• FAQ/お問合わせ
  • マイページ
  • 会員ログイン

インフォメーション

2014/8/1

第49号(2014年6月10日発行)

cfo_cover49S

特 集

海外展開のステージに応じた
グループ統治と経営管理のあり方

経済のグローバリゼーションが加速する中、日本企業が国際競争力を高めていくためには何が必要だろうか。欧米グローバル企業に倣うべきとの主張がある一方で、日本独自の文化・企業風土に即した経営スタイルを模索すべきとの意見もある。

しかしながら、グローバル化に求められる経営スタイルは、企業が現在海外展開のどのステージにいるかによって、当然違ってくるのではないだろうか。

本稿では、日本企業のCFOが、現在どのステージでどのような課題を感じているのかという調査結果をもとに、グローバル化に向けた課題を考える手がかりをご提供することとしたい。

松田千恵子 首都大学東京 大学院社会科学研究科 教授
日本CFO 協会 主任研究委員


フロンティア
五年後の世界を見据えて ――CFOへの二つの提言
丹羽宇一郎 前中華人民共和国駐箚特命全権大使 前伊藤忠商事 取締役会長/早稲田大学特命教授

M&A
クロスボーダーPMIに伴うグローバル・グループ・ガバナンスの高度化
4 真のグローバリゼーションに向けたポリシー整備の必要性

小高正裕 デロイト トーマツ コンサルティング パートナー

コーポレート・ファイナンス
クロスボーダーの投資リスクと為替リスク
砂川伸幸 神戸大学大学院 経営学研究科 教授

マネジメント・アイ
持続的成長に向けた課題と解決へのアプローチ❹
アジェンダ3:人材

日置圭介 デロイト トーマツ コンサルティング
グローバル マネジメント インスティテュート兼トーマツグループCFOプログラム
パートナー/日本CFO協会 主任研究委員
キャメル・ヤマモト(山本成一) デロイト トーマツ コンサルティング
グローバル マネジメント インスティテュート ディレクター

国際税務
CFOのための国際税務戦略❷
在外子会社の税率差異について

村田守弘 公認会計士・税理士

ソリューション
資金可視化の具体的事例
小貫純一郎 キリバ・ジャパン マーケティング マネジャー

グローバルマネジメント
良い物語の序章をタダで配る
後藤英夫 EYアドバイザリー ストラテジックオフィサー

INSIGHT
日本企業は、欧米企業から子会社の
財務・資金管理に関して、何を学ぶべきか

西田宏之 EY税理士法人 エグゼクティブ・ディレクター

テクノロジー・ウォッチ
クラウドについてCFOが知っておきたいこと
[第1回]ファイナンスにとってのクラウド

小林正文 日本マイクロソフト 業務執行役員 フィナンシャル・ディレクター

クレジットリスク
よくわかる経営分析
末松義章 千葉商科大学大学院 客員教授 博士

リスクマネジメント
成長戦略に不可欠なガバナンス・リスク管理・内部統制とは
①改訂COSOと会社法改正

神林比洋雄 プロティビティLLC 最高経営責任者兼社長

TREASURY FORUM
企業価値の評価基準となる非財務情報 — 国際比較の観点から
黒﨑美穂 ブルームバーグL.P.ESGスペシャリスト

マ−ケット・アイ
投資家行動に生じる差異
川北英隆 京都大学大学院 経営管理研究部 教授

COMPASS
日本企業の「ベスト・プラクティス」は誰が決めるのか
磯山友幸 経済ジャーナリスト 元日本経済新聞記者

IR
明日をめざすIR活動❶ ソーシャルメディアを取り込むIR活動へ
米山徹幸 埼玉学園大学大学院経営学研究科特任教授 NIR(I 全米IR協会)会員

CFO BULLETIN BOARD

BOOKS
リーダーシップと指導者の条件
久原正治 昭和女子大学 グローバルビジネス学部長 兼 現代ビジネス研究所長

2014/3/25

第48号(2014年3月10日発行)

cfo_cover48s

特 集

経費管理の最適化へ向けて

企業活動のグローバル化・ボーダーレス化の動きは拡大の一途にある。その中で、大企業のみならず中小中堅企業までもが国際的な競合にさらされている。
営業利益を確保しつつ価格競争力を維持するためには、売上原価の低減だけでは戦えない。販売費・一般管理費においても、戦略的な低減が求められる時代に来ている。その中で、日本CFO協会は、最も馴染みがあるが決して十分な取り組みがなされているとは言えない経費管理に関する実態調査を行った。
この分野はコンプライアンス、業務効率化の面においても、企業のグローバル展開、職場環境の変化、ITの進展という新たな視点を必要とする時代にも来ている。経理・財務部門での従来からの対応はもちろんのこと、これからは事業部門および連結企業グループとしての取り組みが求められるところである。古くて新しい課題と言える。

中澤 進 株式会社ビジネスブレイン
太田昭和 会計システム研究所 所長 日本CFO協会主任研究委員


追悼 金児 昭 最高顧問
日本一のCFO、金児昭さんを偲んで
伊藤雅俊 セブン&アイ・ホールディングス 名誉会長
金児昭さんを偲ぶ
金川千尋 信越化学工業 代表取締役会長

国際税務
CFOのための国際税務戦略2
村田守弘 公認会計士・税理士

マネジメント・アイ
持続的成長に向けた課題と解決へのアプローチ3
アジェンダ2:イノベーション

・日置圭介
デロイト トーマツ コンサルティング グローバル マネジメント インスティテュート兼トーマツグループCFOプログラム パートナー
日本CFO協会 主任研究委員
・永井真理子
デロイト トーマツ コンサルティング トーマツグループCFOプログラム シニアマネジャー

M&A
クロスボーダーPMIに伴うグローバル・グループ・ガバナンスの高度化
3.ヒトによるガバナンスの実効性を高める

小高正裕 デロイト トーマツ コンサルティング パートナー

コーポレート・ファイナンス
クロスボーダーのリスク指標
砂川伸幸 神戸大学大学院 経営学研究科 教授

クレジットリスク
事故は人災
末松義章 千葉商科大学大学院 客員教授 博士

リスクマネジメント
『グローバルリスク報告書2014年版』にみる 最新のリスク展望
平賀 暁 マーシュブローカージャパン 代表取締役会長

TREASURY FORUM
ROE(株主資本利益率)の3要素:株式市場が最も重視するのは?
佐藤円裕 ブルームバーグL.P.アプリケーションスペシャリスト 株式担当

テクノロジー・ウォッチ
グローバル最適を支えるプラットフォーム
中野浩志 SAPジャパン、早稲田大学大学院非常勤講師 日本CFO協会 主任研究委員、米国公認会計士、公認内部監査人

マ−ケット・アイ
国際収支は赤字転落の危機
川北英隆 京都大学大学院 経営管理研究部 教授

COMPASS
デフレ脱却実現が安倍内閣の息を止める?
磯山友幸 経済ジャーナリスト 元日本経済新聞記者

TOPICS
TPP/FTA時代に向けた企業戦略と対応のポイント【最終回】
吉永和弘 クニエ シニアマネージャー

ソリューション
クラウドの是非
桑野祐一郎 キリバ・ジャパン セールス・ディレクター

グローバルマネジメント
アンサータンティを乗り越える経営
後藤英夫 EYアドバイザリー ストラテジックオフィサー

フォーカス
事業投資評価制度の改善4
意思決定からフォローまでの業務プロセス運用

小川 康 インテグラート 代表取締役社長 エグゼクティブコンサルタント

CFO BULLETIN BOARD

BOOKS
金融機関はなぜ経営に失敗するのか?
久原正治 昭和女子大学 グローバルビジネス学部長

2013/12/20

第47号(2013年12月10日発行)

cfo_cover47s

特 集

グローバルCFO サーベイ開始1年の報告

2012年末の安倍政権の誕生以降、脱デフレへの期待の高まりから株式市場は大幅に上昇し、その後を追うように企業業績の改善の兆しも見えてきている。巷では「景気は気から」という声も聞こえるが、実際、世界のCFOは自国経済や自社業績に対してどのような実感や見通しをもっているだろうか。それはどのように経済や、将来の企業活動に影響を持つのだろうか?
世界中のCFOへの四半期ごとのアンケート調査であるグローバル・ビジネス・アウトルック・サーベイの最近の結果から、日本や世界のCFOは経済のどこに注目し、何を懸念しているのかを、
日本独自の調査結果も踏まえて解説する。

井上光太郎 東京工業大学大学院 社会理工学研究科 教授
山崎尚志 神戸大学大学院 経営学研究科 助教授
山本達司 大阪大学大学院 経済学研究科 教授


フロンティア
生産者と消費者とのすれちがい

加地伸行 大阪大学名誉教授、立命館大学フェロー

トピックス
TPP/FTA時代に向けた 企業戦略と対応のポイント【第3回】
岩根知幸 クニエ マネージングディレクター

テクノロジー・ウォッチ
健全な成長を支える事業基盤としてのGRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)

中野浩志 SAPジャパン、早稲田大学大学院非常勤講師 日本CFO協会 主任研究委員
米国公認会計士、公認内部監査人

M&A
クロスボーダーPMIに伴うグローバル・グループ・ガバナンスの高度化

②ガバナンスの三つの階層とオペレーショナル・ガバナンスの重要性
小高正裕 デロイト トーマツ コンサルティングパートナー

コーポレート・ファイナンス
ファイナンス教育の現場

砂川伸幸 神戸大学大学院 経営学研究科 教授

クレジットリスク
事故は人災

末松義章 千葉商科大学大学院 客員教授 博士

PR
今、CFOに求められる戦略的データ活用法とは?

リスクマネジメント
サイバーセキュリティとリスクマネジメント

平賀 暁 マーシュブローカージャパン 代表取締役会長

TREASURY FORUM
2013年外国為替市場のレビューと今後の展望

本郷 賢 ブルームバーグL.P. アプリケーションスペシャリスト 為替担当

マネジメント・アイ
持続的成長に向けた課題と解決へのアプローチ(2)

アジェンダ1:グローバル化
・日置圭介
デロイト トーマツ コンサルティング
グローバル マネジメント インスティテュート兼トーマツグループCFOプログラム パートナー
日本CFO協会 主任研究委員
・近藤泰彦
デロイト トーマツ コンサルティング
グローバル マネジメント インスティテュート兼トーマツグループCFOプログラム マネジャー

マ−ケット・アイ
公的年金の資産運用は変貌するか

川北英隆 京都大学大学院 経営管理研究部 教授

COMPASS
地方が「消える」

萩原慎一郎 経済ジャーナリスト

INSIGHT
企業活動と「三つの輪」

三富正博 バリュークリエイト 代表取締役

ソリューション
グローバル資金管理の要諦:マルチバンク対応

石黒直裕 キリバ・ジャパン 最高技術責任者

グローバルマネジメント
サムライの倫理と知的財産権法

後藤英夫 EYアドバイザリー ストラテジック・オフィサー

フォーカス
事業投資評価制度の改善(3)

計画立案とGRC視点の「分析・シミュレーションの活用」
小川 康 インテグラート 代表取締役社長 エグゼクティブコンサルタント

特集 WORLD TREND
世界の財務トレンドを追う2013
大田研一 日本CFO協会 主任研究委員
萬成 力 ハイアールアジアインターナショナル CFO 経理本部長 日本CFO協会 主任研究委員

CFO BULLETIN BOARD

BOOKS
グローバル化と英語公用語化

久原正治 昭和女子大学 グローバルビジネス学部長

2013/10/31

第46号(2013年9月10日発行)

 

cover_46

特 集

中国・アジア拠点への本社統治力と財務管理の現状と課題

リーマン・ショック以降の世界的な景気後退と不透明さが続く中、厳しい円高を背景に多くの日本企業が果敢にアジア新興市場への成長戦略を進めてきた。

本格的な事業活動のアジア新興国展開は、拠点グループのガバナンスや事業管理の強化に加え、サプライチェーンの見直しなど、従来の生産拠点の海外シフトの次元を超える多くの経営課題にCFOを直面させる。

今回の財務マネジメント・サーベイは、中国・アジアへ進出した企業の本社財務部門がどのように拠点をコントロールしているのか、その現状と課題を探るための調査を行ったが、本稿では、最近注目され始めているキャッシュ・コンバージョン・サイクル(CCC)という指標から日本企業の課題について解説する。

木村 等 日本CFO協会 主任研究委員


トピックス
TPP/FTA時代に向けた 企業戦略と対応のポイント 【第1回】
岩根知幸 クニエ マネージングディレクター

M&A
企業価値評価に基づく M&A意思決定上の課題 【第4回】

永田伸之 デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー パートナー
吉村隆史 デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー ヴァイスプレジデント

フロンティア
「Yes, but」で臨む

島崎憲明 IFRS財団アジア・オセアニア オフィス アドバイザー

TOPICS
TPP/FTA時代に向けた企業戦略と対応のポイント【第2回】

割石真仁 クニエ シニアコンサルタント 公認会計士

テクノロジー・ウォッチ
グローバルキャッシュマネジメント

中野浩志 SAPジャパン、早稲田大学大学院非常勤講師
日本CFO協会主任研究委員、米国公認会計士、公認内部監査人

M&A
クロスボーダーPMIに伴うグローバル・グループ・ガバナンスの高度化

①ガバナンスにおけるデリゲーションとコントロール
小高正裕 デロイトトーマツコンサルティング パートナー

コーポレート・ファイナンス
戦略ポジションと資本利益率

砂川伸幸 神戸大学大学院 経営学研究科 教授
長掛良介 SMBC日興証券 産業調査部 財務戦略課 部長

フォーカス
事業投資評価制度の改善② 前提の共有を促進する「仮説指向計画法」

小川 康 インテグラート 代表取締役社長

クレジットリスク
事故は人災

末松義章 千葉商科大学大学院 客員教授 博士

特集 インタビュー
グローバル経営管理の課題と経理財務の役割
中澤 進 日本CFO協会主任研究委員
花王/資生堂/住友スリーエム/ハイアール アジアインターナショナル
日東電工/日立建機/村田製作所/横河電機( 企業名50音順)

リスクマネジメント
リスクマネジメントとジュガード精神

平賀 暁 マーシュブローカージャパン 代表取締役会長

マ−ケット・アイ
本来の株式投資のあり方

川北英隆 京都大学大学院 経営管理研究部 教授

COMPASS
いつか来た道

萩原 慎一郎 経済ジャーナリスト

TREASURY FORUM
日銀“異次元”金融緩和後の債券市場と予想インフレ率

佐藤秀樹 デロイト トーマツ コンサルティング株式会社
グローバル マネジメント インスティテュート 兼 トーマツグループCFOプログラムパートナー
日本CFO協会主任研究委員

INSIGHT
企業価値創造における短期・中期・長期の考え方

三富正博 バリュークリエイト 代表取締役

グローバルマネジメント
人材の潜在能力を活かしきる

後藤英夫 アーンスト・アンド・ヤング アドバイザリー ストラテジック・オフィサー

ペンション・マネジメント
ERMフレームワークを採用した年金運営リスク管理体制

村上 慶 IIC パートナーズ 運用コンサルティング部 部長

ソリューション
グローバル資金管理の要諦

橘 純造 キリバ・ジャパン セールス・ディレクター

CFO BULLETIN BOARD

BOOKS
リスク・ガバナンス

久原正治 昭和女子大学 グローバルビジネス学部長

2013/7/8

第45号(2013年6月10日発行)

cfo_cover45

特 集

財務マネジメントサーベイM&A巧者になるための処方箋
-M&A“力”偏差値の活用-

国内市場の縮小やビジネスのグローバル化によって、日本企業を取り巻く事業環境が急激に変化している中、M&Aを活用した事業拡大や競争力強化がこれまで以上に重要となってきている。
多くの日本企業は、M&Aを活用した成長を志向しているが、残念ながら成功したと言いきれないM&Aは多い。
そのような中で、M&Aに成功体験を持たない日本企業は、M&Aのどのような点を強化していく必要があるのだろうか。
マーバルパートナーズでは、M&A〝力〟というものを定義し、今後の日本企業にとって、どのような要素を課題として捉え、改善していくべきか、認識することが重要だと考えている。
また、時価総額や業績といった結果指標をもってM&A〝力〟を定義するのではなく、M&Aを遂行するプロセスや考え方などの原因軸から〝力〟を定義したことも、本サーベイにおけるひとつの特徴である。

岡 俊子 マーバルパートナーズ 代表取締役社長
西川裕一朗 マーバルパートナーズ CFOアジェンダチーム ディレクター
渡辺敬次 マーバルパートナーズ CFOアジェンダチーム ヴァイスプレジデント
田中大貴 マーバルパートナーズ CFOアジェンダチーム シニアアソシエイト


フロンティア
変化

朝香聖一 日本精工 名誉会長

トピックス
TPP/FTA時代に向けた 企業戦略と対応のポイント 【第1回】
岩根知幸 クニエ マネージングディレクター

M&A
企業価値評価に基づく M&A意思決定上の課題 【第4回】

永田伸之 デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー パートナー
吉村隆史 デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー ヴァイスプレジデント

コーポレート・ファイナンス
資本利益率

砂川伸幸 神戸大学大学院 経営学研究科 教授

フォーカス
事業投資評価制度の改善① NPVの注意点

小川 康 インテグラート 代表取締役社長

クレジットリスク
事故は人災

末松義章 千葉商科大学大学院 客員教授 博士

リスクマネジメント
最新のグローバルリスク サイバーリスクの脅威

平賀 暁 マーシュブローカージャパン 代表取締役会長

トレジャリー・フォーラム
安倍政権、黒田日銀になって金融マーケット・企業収益の期待はどう変化したのか

佐藤円裕 ブルームバーグL.P.アプリケーションスペシャリスト 株式担当

マネジメント・アイ
グローバル経営における コーポレート機能の強化(3)「資金力」
日置圭介 トーマツグループ CFOプログラム
デロイト トーマツ コンサルティング シニアマネジャー、 日本CFO協会主任研究委員

マ−ケット・アイ
国債市場混乱の意味
川北英隆 京都大学大学院 経営管理研究部 教授

コンパス
目覚めよ、女性

萩原 慎一郎 経済ジャーナリスト

INSIGHT
「五つの資産」と「価値創造のプロセス」

三富正博 バリュークリエイト 代表取締役

テクノロジー・ウォッチ
グローバルシェアードサービス

中野浩志 SAPジャパン、早稲田大学大学院非常勤講師
日本CFO協会主任研究委員、米国公認会計士、公認内部監査人

グローバルマネジメント
次の事業の柱を作る
後藤英夫 アーンスト・アンド・ヤング アドバイザリー ストラテジック・オフィサー

ペンション・マネジメント
退職給付ALMの活用
浅野年克 IICパートナーズ R&BD部長 プリンシパル 日本アクチュアリー会正会員 年金数理人

CFO BULLETIN BOARD

BOOKS
組織の理論を学ぶ
久原正治 昭和女子大学 グローバルビジネス学部長

1 / 10123...10...最後 »

インフォメーション

このページの先頭へ