
当協会では、経理・財務の基礎的な教育ツールから、最新国際動向の入手、会員同士の情報交換の場の提供まで、多様なプログラムとコンテンツをオンサイトやeラーニングなどの方法で貴社をご支援します。
若手職員の教育から、中堅層の専門レベル向上、次世代CFOの育成まで、貴社の経理・財務力の底上げをサポートするプラットフォームとしてご活用ください。
1. 最新の専門・テーマ情報が
  常に入手できる
CFOセミナーの様子(会員有料コンテンツより一部抜粋)
毎月2回その時々のテーマやトピックスを扱ったセミナーや、実務スキル、経営スキルを磨く各種研修講座を提供しています。
オンラインイベントや、アーカイブも充実。見逃しても後からキャッチアップすることも可能です。
2. 他社経営幹部との交流を通じて、
  他社動向が鮮明にわかる!
最先端の経理財務プラットフォームの米ブラックライン社が提唱するモダン・ファイナンスとは?(会員有料コンテンツより一部抜粋)
他社経営財務キーパーソンとの交流を通じて、視野を広げ、思いもよらない新たな発見が得られる機会をご提供します。
期待する社員の実力を高め、課題解決につなげたり、他社がどのような状況かといった情報交換も横のつながりを広げる協会だからこそ容易です。
3. 豊富な動画・専門記事で、
			  見識を深める/教育ツールとして使える!
「組織に依存しない強いCFOの育成」を主眼としたリーダーシップ部会開催の様子(個人会員有料コンテンツより一部抜粋)
会員は、約10年間分に及ぶセミナー・講演アーカイブ動画200タイトル以上、750以上の経営財務に関わる専門記事を参照できます。
経営財務のこれまでの歩みを知り、見識を深め、判断力を磨く上で役立つコンテンツを用意しています。
4. 研修動画を人数制限・期間制限なしで
			  見放題!
経理の全体像を把握するFASS研修講座(個人会員有料コンテンツより一部抜粋)
経理・財務スキルのレベルを計測する検定試験を会社全体で導入できます。試験結果を一括管理して、社内の経理・財務レベル向上に役立てることができます。昇格要件に組み込む会社様も多数。
また、検定試験に役立つ、研修動画が法人会員登録社員であれば、だれでも見放題。
![]()
最新情報や経営財務のトレンド把握、経営財務メンバーとの横のつながり強化等、協会のネットワークをご活用いただけます。
| 講演会・CFOセミナー:最新知見や経営財務のトレンドがわかる | |||
| コンテンツ | 内容 | 代表・責任者 | 登録メンバー | 
| CFOセミナー | ・毎月2回その時々のテーマ・トピックスを扱ったセミナーを開催しています。 ・一般参加費5,500円/回のセミナーに無料で参加いただけます。  | 
				参加費 無料  | 
			|
| フォーラム・懇親会 | ・「CFOフォーラム・ジャパン」等、最新の経営財務のトレンドを発信する日本最大規模の経営財務メンバーが集うフォーラム等に、優待価格で参加いただけます。  | 
				参加費 無料  | 
				優待価格で 参加可能(※)  | 
			
| 研修講座:専門知識をいち早く入手できる | |||
| 研修講座 | ・連結決算基礎講座や、RPA体験&トレーニング講座、ベンチャーCFO育成講座等に会員特別価格で参加いただけます。  | 
				優待価格で 参加可能(※)  | 
			|
| 交流・ディスカッション:参加者同士のつながり強化に | |||
| テーマ別部会 | ・中部地区懇親会や、関西地区友の会等、エリアごとのイベントも充実。 ・各エリアで、経理財務に携わる方々の横のつながりづくりに役立ちます。  | 
				優待価格で 参加可能(※)  | 
			|
| 勉強会・研究会 | ・参加者を限定したイベント等を不定期で開催。 ・優待価格での参加や、ご招待。  | 
				優待価格で 参加可能(※)  | 
			|
![]()
CFOに関連する、200タイトル以上の動画・750以上の専門記事を参照できるのは日本CFO協会会員だけの特典!
			登録メンバー全員がコンテンツ利用可能で、全社でレベルアップにお役立ていただけます。
| 動画コンテンツ | |||
| コンテンツ | 内容 | 代表・責任者 | 登録メンバー | 
| テーマ/トピック別動画 CFOセミナー アーカイブ集  | 
				・テーマ/トピックごとの約1時間の動画約150タイトルをご用意。 ・参加できなかった回の動画も、見逃しなしで、視聴できる。 ・学びを深め、知識の幅を広げるには最適のコンテンツです。  | 
				常時参照可能 | ─  | 
			
| 効率的に実務力を 強化したい方に 研修動画  | 
				・経理・財務実務(20時間分)、経理事務の基礎(6時間分)等、実務力を磨くのに最適な学習教材集です。  | 
				常時参照可能 | |
| WEBマガジン(会報誌) | |||
| コンテンツ | 内容 | 代表・責任者 | 登録メンバー | 
| CFO FORUM 最新号 (毎月15日発行)  | 
				・毎月定期的に、CFO、経理・財務分野で参考となる重要情報・最新トレンド、CFOインタビュー記事等を定期的に入手できます。  | 
				常時閲覧可能 | |
| 気になる過去記事も 参照可能 CFO FORUM バックナンバー  | 
				・2002年6月発行の創刊号から最新号までのバックナンバーに掲載されている全ての記事を閲覧いただけます。  | 
				常時参照可能 | |
					![]()
| コンテンツ | 内容 | 代表・責任者 | 登録メンバー | 
| 学習教材 | ・プロフェッショナルCFO資格公式テキストや、経理・財務スキル検定(FASS)公式テキスト等の学習教材を割引価格で購入できます。  | 
				優待価格で 購入可能(※)  | 
			|
| 入会金 | 220,000円 | 年会費 | 220,000円 | 
【利用できる社員の数は無制限!】
利用者が100名、200名と増えても年会費は変更なし。経理・財務部門だけでなく、全社で利用できます。あなたの会社の経理・財務分野の教育基盤を構築できます(1人数百円〜)。
| 利用従業員数 | 100名 | 200名 | 500名 | 
|---|---|---|---|
| 一人あたりの年間利用料 | 2,000円/年 | 1,000円/年 | 400円/年 | 
Q:一般社団法人日本CFO協会とはどのような団体ですか?
A:2000年創立。国際財務幹部協会連盟(IAFEI)、国際財務協会連盟(IGTA)に加盟する日本唯一の国際的財務教育機関です。15年にわたり、CFO人材の育成、経理・財務スキル向上支援に取り組み、現在法人会員企業数約200社、個人会員数約2000名に及ぶ経理・財務分野における日本最大級の協会となっています。
Q:一般社団法人日本CFO協会はどのような活動を行っていますか
A:企業経営のグローバルスタンダードの確立・CFO機能強化のため、経営課題の解決につながる高度な情報交換の場の提供、M&Aやリーダーシップ、経理・財務の基礎スキル向上に向けた能力育成支援、CFOの資格認定等を展開しています。
Q:法人会員企業はどのような企業が参加していますか?
A:現在法人会員企業は東証一部上場企業を中心として200社に及びます。
Q:法人会員に入会するには企業規模による制限がありますか?
A:企業規模(売上高や従業員数)に関係なくご入会頂けます。