• FAQ/お問合わせ
  • マイページ
  • 会員ログイン

インフォメーション

2022/3/14

「DX支援サービス:CFO STUDIO」開始のお知らせ

「働き方改革関連法」の浸透や、コロナ禍の長期化により、デジタル化を前提とした経理・財務業務の改革が今求められています。しかし、この改革は単にシステムの導入を図れば良いというものではありません。
今後の経理・財務部門に求められる役割を認識した上で、業務再設計・ツール選択を行い、システムを構築することが大切です。構築した仕組みを活用してはじめて、DXの真価が発揮されます。

今課題となっているのは、紙の書類による請求や支払業務の非効率性です。また、業務の電子化やツール導入によって得られた業務データを、戦略策定に活用することも大きな課題です。このような具体的な課題の解決に寄与するべく、日本CFO協会ではCFO Studioを開設いたしました。法改正ポイントの掌握、最適なツールの選択、AIのアウトラインの理解、戦略的なデータ活用等、総合的な支援で、経理・財務業務のDX推進に貢献してまいります。

» 詳細はこちらをご覧ください。

2022/2/22

財務マネジメント・サーベイ
「グループガバナンスと事業ポートフォリオマネジメント2022」
調査参加受付中!

是非アンケートへのご回答のご協力を宜しくお願い申し上げます。

» 詳細はこちらをご覧ください。

2022/2/15

CFO FORUM WEB版 139号を発行しました。

●注目記事に最新記事を掲載!
毎月、様々な分野の最新記事を掲載いたします。

●皆様からのコメントや評価が一目でわかります!
ご覧いただいた記事に評価やコメントをお付けいただけます。

※アクセスランキングや評価は今後の企画・編集の参考にさせていただきます。

こちらからご覧ください。

*紙媒体の情報誌CFOFORUMは2014年9月よりWEB版に移行いたしました。

2022/2/15

「第21回CFOフォーラム・ジャパン2021」講演録・講演動画
公開のお知らせ

オンラインマガジン「Corporate Executive Forum」内の「CFO FORUM」にて
第21回CFOフォーラム・ジャパン2021の講演録・講演動画を公開いたしました。

こちらからご覧ください。

2022/1/20

プレスリリース:
日本CFO協会、銀行振込自動化ソリューション『らくらく振込』提供開始

⼀般社団法⼈⽇本CFO協会(本部:東京都千代⽥区、理事⻑:藤⽥純孝、以下「⽇本CFO協会」)は、NTTアドバンステクノロジ、SBモバイルサービス、ジェイグラブとのコンソーシアムで、企業の請求書の受け取りから⽀払いまでの業務プロセス全体をデジタル化・⾃動化する新サービス『らくらく振込』の提供を2022年1⽉20⽇より開始します。

» リリースの詳細はこちら

インフォメーション

このページの先頭へ