• FAQ/お問合わせ
  • マイページ
  • 会員ログイン

WEB CONTENTS

サーベイ

survey_image企業が直面している経営財務の諸問題について実態調査を行う財務マネジメントサーベイを行っています。各テーマに対する調査分析結果を通じて、今後の各社の戦略を立てる上でのベンチマークとして大変参考になると思います。
海外の財務団体のサーベイと関連したサーベイも実施しており、グローバルなテーマについての情報収集にも役立ちます。

→ サーベイの協同実施についてはこちら

実施中のサーベイ(WEBアンケート)

企業のグループガバナンスに関する現状と課題

コーポレートガバナンスの実質化の動きが進み、形式的なコード遵守から実質的なマネジメント強化へと経営者が考えるべき論点は移ってきています。中でも、グループガバナンスの問題は、昨今の企業不祥事の続発などとも相まって注目度が高まっています。今回は、グループ経営管理や内部統制、傘下企業の監督やリスクマネジメントなどがどのようになされているのか、企業における最新の実態をお伺いさせて頂くことを目的に調査を行うことと致しました。
ご多用の中誠に恐縮ですが、是非ご回答頂きたく宜しくお願い申し上げます。

調査結果は、弊会主任研究委員の松田千恵子氏(東京都立大学大学院 経営学研究科/経済経営学部 教授)が分析を行い、弊会オンラインマガジンCFOFORUMに分析記事を掲載させて頂きます。

【ご回答者特典】

ご回答頂きました方には、以下の特典を進呈致します。

1.以下書籍(定価2,640円)を抽選で200名に進呈いたします。
『現代企業社会の危機を読み解く米国ビジネス書100選』

img_book_97_2

発行 一般社団法人金融財政事情研究会
著者 久原 正治
編者 一般社団法人日本CFO協会

2002年から2023年に至る22年間、弊会『CFO FORUM』に「Books」をコーナータイトルとして執筆いただいていた久原氏の日米企業経営(戦略・組織・リーダー論)比較、資本主義の変容、経営人材像の展望などから学ぶ日本企業への教訓!

2.第352回CFOセミナー(特別号)無料ご招待
「現代企業社会の危機を読み解く」~「米国ビジネス書100選」解読~

日 時:2024年5月30日(木) 18:00 ~ 19:00 (17:50 開場)
形 式:ZOOMを使用したオンラインセミナー

オンラインマガジン「CFO FORUM」に20数年連載した書評を中心にまとめた「現代企業社会の危機を読み解く米国ビジネス書100選」出版を機に、なぜ米国のビジネス書を読むことが現代企業社会の危機を読み解くために重要なのか、米国ビジネス書の特徴、そこから読み取る理論と実践の理解の方法、生涯学習を続ける意味などを、東京都立大学大学院の松田千恵子教授と対話しながらわかりやすく説明する。そのことを通じ、日本企業が米国型の企業経営の手法等を表面だけ取り入れて、その背景にある米国人や組織の行動原理等を十分に理解していないことの問題に気付いていただければと思う。

講師:久原 正治 氏
   経営学博士 
   久留米大学常務理事
   昭和女子大学現代ビジネス研究所特別研究員

対談:松田 千恵子 氏
   東京都立大学大学院 経営学研究科/経済経営学部 教授
   一般社団法人 日本CFO協会 主任研究委員

調査期間:2024年4月18日~5月8日

» ご回答はこちら

過去のサーベイ

実施回 調査テーマ 協力
第96回 インボイス制度導入後の経費精算のデジタル対応と課題 株式会社コンカー
​第95回 企業会計基準委員会(ASBJ)公表
「リースに関する会計基準(案)」に関するアンケート
株式会社プロシップ
​第94回 経理部門のDX推進に向けた実態と課題2023 ブラックライン株式会社
​第93回 サステナビリティ研究サーベイ-企業の視点から
​第92回 新しい働き方とコーポレートITシステムの今後 株式会社NTTデータ・ビズインテグラル
​第91回 “DX推進に向けた経理・財務の挑戦 第2弾”
-インボイス制度施行を前に企業は今どうしているのか-
株式会社マネーフォワード
​第90回 経理部門のDX推進に向けた実態と課題2022 ブラックライン株式会社
​第89回 データ駆動型のCFO機能に向けた現状と課題 アルテリックス・ジャパン合同会社
​第88回 グループガバナンスと事業ポートフォリオマネジメント2022 株式会社ディーバ
​第87回 コーポレートガバナンスの強化とITシステムの貢献 ワークデイ株式会社
​第86回 DX推進に向けた経理・財務部門の挑戦
-電子化・デジタル化から次のステージへ―
株式会社マネーフォワード
​第85回 経理部門のDX推進に向けた実態と課題 ブラックライン株式会社
​第84回 日本企業における非財務情報活用とその実態調査 アビームコンサルティング株式会社
​第83回 経費管理と不正リスクに関する実態調査 株式会社NTTデータ・スマートソーシング、
株式会社コンカー
​第82回 リモート経理に向けた請求書の電子化に関する実態調査 株式会社コンカー
​第81回 FP&A(経営・事業の企画管理)機能の強化に向けた実務面の課題を考える Anaplan Japan株式会社
​第80回 業績への貢献に向けたFP&A機能(経営企画/管理会計)における現状と課題
​第79回 ポスト・コロナの経理部門の変革に向けた現状と課題 ファーストアカウンティング株式会社
​第78回 DX推進に向けたIT及びIT投資マネジメントに関する実態調査 アマゾン ウェブサービス ジャパン株式会社
​第77回 会計監査の現場をめぐる現状と課題
​第76回 グループガバナンスと事業ポートフォリオマネジメント 株式会社ディーバ
​第75回 間接材購買コストのマネジメントに関する実態調査 PwCコンサルティング合同会社
​第74回 ~平成から令和へ~
経理財務部門のデジタルトランスフォーメーションに関する実態と課題の調査
ブラックライン株式会社
​第73回 グローバル化に伴う財務・リスク管理体制の実態と課題2019 キリバ・ジャパン株式会社
​第72回 グループ経営における本社機能とCFOの役割 株式会社ディーバ
​第71回 デジタルトランスフォーメーションと経営管理の高度化 BOARD Japan株式会社
​第70回 M&Aにおけるシナジーの発現にむけて PwCアドバイザリー合同会社
​第69回 グループ経営の未来におけるCFOの役割 株式会社アバント
​第68回 RPA(Robotics Process Automation)に関する実態調査 EYアドバイザリー・アンド・コンサルティング株式会社
​第67回 請求書の電子化に関する調査 株式会社コンカー
第66回 CFO、経理・財務組織が担う経営管理・企画機能についての実態と課題
第65回 企業不正に関するアンケート
第64回 連結決算・開示に関する実態と課題
第63回 電子帳簿保存法に関するサーベイ 株式会社コンカー
第62回 BEPSへの対応状況に関する実態調査 国際税務部会
第61回 リスクファイナンスにおける現状と課題
-戦略的リスクファイナンス体制の確立に向けて-
マーシュジャパン株式会社
第60回 未来志向のリーダーシップとキャリアマネジメント
~未来、リーダーシップ、キャリアに関する
意識調査~
一般社団法人久野塾
第59回 「事業のグローバル化に伴う財務・リスク管理体制の実態と課題」 キリバ・ジャパン株式会社
第58回 「デジタルテクノロジーと経理・財務部門の高度化」 高見 陽一郎
EYアドバイザリー株式会社 パートナー
山岡 正房
EYアドバイザリー株式会社 ディレクター
第57回 出張費用のマネジメント 中田 清穂
日本CFO協会主任研究委員
有限会社ナレッジネットワーク 社長
公認会計士
第56回 連結決算実務に関する現状と課題
第55回 間接費請求書支払に関する調査 中田 清穂
日本CFO協会主任研究委員
有限会社ナレッジネットワーク 社長
公認会計士
第54回 税務紛争への対応を巡る課題について 税理士 朝長 英樹 氏
第53回 持続的成長を支える事業の評価と再構築に関する課題 高度金融人材産学協議会(事務局:経済産業省経済産業政策局産業資金課)
第52回 非会計数字を活かした将来予測手法の確立に向けて 中田 清穂
公認会計士
有限会社ナレッジネットワーク 代表取締役社長
日本CFO協会主任研究委員
第51回 領収書原本保管義務緩和に関する実態調査 船越 洋明 氏
株式会社コンカー テクノロジー本部
中小企業診断士
第50回 経済産業省委託調査との連携調査:
中国・アジア拠点への本社統治力と財務マネジメント
経済産業省
第49回 投資家・資本市場と企業財務 大阪取引所
第48回 経理・財務の組織・人材に関する意識調査
第47回 海外展開のステージに応じたグループ統治と経営管理のあり方 松田 千恵子 氏
首都大学東京大学院
社会科学研究科経営学専攻 教授
日本CFO 協会 主任研究委員
第46回 経営管理のグローバルトレンド IAFEI(国際財務幹部協会連盟)
第45回 「M&Aの成功に向けた能力開発の課題と教育プログラム」 経済産業省高度金融人材育成産学協議会
第44回 成長戦略のためのグローバル経費管理の最適化に向けて 中澤 進
株式会社ビジネスブレイン太田昭和
会計システム研究所 所長
日本CFO協会主任研究委員
第43回 中国・アジア拠点への本社統治力と財務管理 日本CFO 協会 主任研究委員 木村 等
第42回 M&Aのベストプラクティスを目指して 株式会社マーバルパートナーズ
岡 俊子 氏 代表取締役社長
西川 裕一朗 氏 CFOアジェンダチーム ディレクター
渡辺 敬次 氏 CFOアジェンダチーム ヴァイスプレジデント
田中 大貴 氏 CFOアジェンダチーム シニアアソシエイト
第41回 CFO及び経理・財務部門の現状と変革に向けての課題 新日本有限責任監査法人
第40回 経済産業省委託調査
「海外M&Aにおけるポスト・マージャー・インテグレーション(PMI)に係る課題抽出のためのアンケート調査」
株式会社マーバルパートナーズ
岡 俊子 氏 代表取締役社長
野島 篤 氏 CFOアジェンダチーム ディレクター
杉山 孝史 氏 CFOアジェンダチーム ディレクター
第39回 「経理・財務部門と英語力」 日本CFO協会 専務理事 谷口 宏
「財務マネジメント・サーベイ グローバル報告書」 DFCG(フランスのCFO協会)
第38回 「CFOから見たIT・情報システムの現状と課題」 桜本 利幸 氏
日本オラクル株式会社 担当ディレクター
法政大学大学院兼任講師/ITコーディネータ/公認システム監査人
日本CFO 協会主任研究委員
第37回 経済産業省委託事業 アンケート調査
平成23年度委託事業「経理・財務マネジメントスキルの国際標準化に係る調査研究」在外子会社のマネジメントとグローバル人材育成
松田 千恵子 氏
首都大学東京大学院
社会科学研究科経営学専攻 教授
日本CFO 協会 主任研究委員
第36回 IT・情報システム投資の財務マネジメント & 特別調査 : IFRS 適用延期をどう考えるか? 日本CFO協会 専務理事 谷口 宏
第35回 世界の経理・財務幹部のトレンドを追う 2011 中澤 進 氏
株式会社ビジネスブレイン太田昭和会計システム研究所所長
日本CFO協会主任研究委員
第34回 IFRS教育の現状とあるべき姿 寺崎 徹哉
日本CFO協会教育研修アドバイザー
第33回 戦略的課題に向けたCFOの挑戦 日置 圭介 氏
デロイト トーマツ コンサルティング株式会社
CFOサービス シニアマネジャー
第32回 会計プロフェッショナル人材の活用と課題 日本CFO協会 専務理事 谷口 宏
第31回 金融機関の活用とリレーションシップ・マネジメント 松田千恵子 氏
ブーズ・アンド・カンパニー エグゼクティブ・ディレクター/マトリックス 代表取締役/日本CFO協会主任研究委員
ブーズ・アンド・カンパニー金融サービスチーム
第30回 グループ税務戦略-実効税率削減に向けて 玉澤健児 氏
玉澤健児税理士事務所
税理士・公認会計士
日本CFO協会主任研究委員
第29回 IFRS時代に向けた経理・財務人材の育成 日本CFO協会 専務理事 谷口 宏
第28回 CFOから見たIT・情報システムの現状と課題 桜本利幸 氏
日本オラクル 担当ディレクター
法政大学大学院兼任講師
ITコーディネータ
公認システム監査人
日本CFO協会主任研究委員
第27回 国際財務報告基準(IFRS) 導入への取組み 手塚正彦 氏
監査法人トーマツ
パートナー/公認会計士
IFRSグループリーダー
第26回 事後報告から事前予測へ、 求められる 経営管理機能の強化 松田千恵子 氏
ブーズ・アンド・カンパニー株式会社ヴァイス・プレイジデント
マトリックス株式会社代表取締役
日本CFO協会主任研究委員
第25回 必達意識と将来情報がポイントとなる管理会計 中澤 進 氏
早稲田大学WBS研究センター特別研究員
日本CFO協会主任研究委員
株式会社ビジネスブレイン太田昭和会計システム研究所所長
米野 宏明 氏
マイクロソフト株式会社インフォメーションワーカービジネス本部
エグゼクティブプロダクトマネージャー
日本CFO協会主任研究委員
第24回 これからCFOが取り組むべき課題 デロイト トーマツコンサルティング株式会社
パートナー 篠田昌典氏、シニアマネージャー
日置圭介氏
第23回 経済産業省 委託調査
「我が国企業の金融ニーズ等に関するアンケート調査」
経済産業省
第22回 「経理・財務のベンチマーク調査
~経理・財務のベストプラクティスを目指して~」
川野 克典 氏
ベリングポイント株式会社 マネージングディレクター
高田 聖子 氏
ベリングポイント株式会社 マネージャー
第21回 「CFOから見た『IT・情報システム』の活用」 日本オラクル
公認システム監査人/ITコーディネータ
日本CFO協会主任研究委員
桜本 利幸氏
第20回 「退職金・年金制度の抱えるリスクとガバナンス」 マーサー・ヒューマン・リソース・コンサルティング プリンシパル
日本CFO協会主任研究委員
石川 一彦 氏
第19回 「今後のM&Aの動向を探る」
~三角合併解禁のいま、戦略としてのM&Aを考える~
ブーズ・アレン・アンド・ハミルトン
エグゼクティブ・ディレクター
松田 千恵子 氏
第18回 「スプレッド・シートは“悪者”か?」 マイクロソフト インフォメーションワーカービジネス本部
シニアプロダクトマネージャ 日本CFO協会主任研究委員
米野 宏明 氏
第17回 「コーポレートガバナンス、リスクマネジメント、内部統制の現状と課題 」 プロティビティ ジャパン マネージングディレクター
日本CFO協会 主任研究委員 西山 都 氏
第16回 「財務報告にかかる内部統制」 SAPジャパン FCMソリューション部長
日本CFO協会主任研究委員
米国公認会計士内部統制評価指導士
中野 浩志 氏
第15回 「財務戦略に活かす『新会社法』」 マトリックス 代表取締役 松田 千恵子 氏
第14回 「CFO(経理・財務部門)の“人財”戦略」 ヘイコンサルティンググループ 代表取締役社長 田中 滋 氏
第13回 「敵対的買収の防衛策と企業価値」 野村證券 IBコンサルティング部 課長 松古 樹美 氏
第12回 「グローバル財務戦略」 山口大学大学院 教授 大田研一 氏
RECSテクノロジーズ 代表取締役社長 摩文仁 一雄 氏
税理士法人トーマツ パートナー 福島 節子 氏
第11回 「格付けはどうあるべきか」 コーポレイトディレクション パートナー 松田 千恵子 氏
第10回 「財務報告と内部統制」 日本ピープルソフト シニアコンサルタント 南 恭子氏
第9回 「財務マネジメント・サーベイ2004」 協同組合 アンビ・コンサルティング・パートナーズ 理事長
大田 研一 氏
プロティビティ ディレクター 西山 都 氏
コーポレイトディレクション アソシエイトパートナー
松田 千恵子 氏
公認会計士・税理士 玉澤 健児 氏
第8回 「グローバリゼーションと経理財務のキャリアパス」 村田製作所 常任顧問 泉谷 裕 氏/三洋セールス&マーケティング
第7回 「シェアードサービス活用戦略」 NTTビジネスアソシエ 取締役 小畑 哲哉 氏
第6回 「企業年金と資金運用」 中央大学専門職大学院 国際会計研究科教授 川北 英隆 氏
第5回 「財務マネジメント・サーベイ2003」 日本CFO協会 専務理事 谷口 宏
第4回 「税務部門は戦略部門か」 玉澤健児税理士事務所 公認会計士 税理士 玉澤健児氏
第3回 「キャリアマネジメント」 ヘイコンサルティンググループ代表取締役社長 田中 滋氏
第2回 「知的資産の財務マネジメント」 横浜国立大学教授 岡田依里氏
第1回 「財務マネジメント・サーベイ2002」 日本CFO協会  理事 谷口 宏

このページの先頭へ