• FAQ/お問合わせ
  • マイページ
  • 会員ログイン

研修講座

ベンチャーCFO育成講座(第7期)

venture_cfo_title_07

『明日の実務から即役立つ、上質のコンテンツ・ネットワークをご提供』

近年、ベンチャー企業に注目が集まっており、IPO市場も活況を呈していますが、一方で日本のベンチャー業界では財務経理・経営管理の責任者であるCFOが不足しており、ベンチャー企業成長のネックになっています。
本講では、ベンチャー企業の成長を加速させるCFO人材を養成することを目的に、各回に実務家・専門家を招き、ベンチャーにおける機関設計、事業計画の策定、資本政策などを体系的に学びます。

venture_cfo_2_img_01

創業期から急成長期までの起業ステージ、初期ラウンドの資金調達から売却までを対象とします(上場に係る準備・審査対応や、上場後のIRなどは本講の対象としません)。CFOとしての基礎を体系的に整理されたい方、今後ベンチャー企業のCFOとして活躍を目指す方にオススメの講義です。

今年度第7期も一般社団法人日本CFO協会による寄付講座として多摩大学大学院と共同開催します。多摩大学大学院MBAの大学院生も交えた多様なバックグラウンドを持つ受講生による積極的なディスカッションを予定しています。
少数精鋭のため、特に人気講義となっております。お悩みの方も、お早めにお申し込みください。

» 第1期プログラム・実施報告はこちら
» 第2期プログラム・実施報告はこちら
» 第3期プログラム・実施報告はこちら
» 第4期プログラム・実施報告はこちら
» 第5期プログラム・実施報告はこちら
» 第6期プログラム・実施報告はこちら

開催概要

対象者

・ベンチャー企業のCFOの方
・ベンチャー企業のCFOを目指す方
・企業で新規事業に携わる方

定員

15名

講師

新村 和大(しんむら かずひろ)

多摩大学大学院 客員教授
慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特任講師

(プロフィール)
一般社団法人スタートアップ・リーダーシップ・プログラム・ジャパン代表理事。
京都大学経済学部経営学科卒業、慶應義塾大学大学院経営管理研究科修了(MBA)。
創業期ベンチャーにおける戦略/財務/組織構築を強みとし、取締役CFOとして自身が経営するベンチャーを3度、KDDIグループやNTTグループに売却した経験を持つ。

これまでに文部科学省官民協働海外留学創出プロジェクト プロジェクトオフィサー、株式会社Socket 取締役、株式会社オモロワークス取締役、株式会社コードタクト取締役 最高財務責任者 兼 最高戦略責任者などを歴任。
現在は上場企業である株式会社No.1(JASDAQ/3562)社外取締役など複数社で取締役を兼任し、京都大学や慶應義塾大学でも講義を担当する。
2019年、内閣府紺綬褒章を受章。

開催形式

ZOOMを利用したオンライン研修

カリキュラム・日時

・全8回、各回日曜開講(9:00-12:10)。
 講義とディスカッションを交えた開催を予定しています。
・修了者には、日本CFO協会より認定証を発行いたします。

回/開催日 科目/内容/ゲスト講師
第1講
2023年
9月17日(日)
9:00‐12:10
事業計画の策定
【内容】
CFOの主要業務である事業計画の作成を理解します。損益計算書、貸借対照表、キャッシュフロー計算書の内容と関係性を知り、ベンチャーの戦略や事業構造に則した事業計画を策定する方法を学びます。外部講師を招きます。
事前、事後学習ポイント:出席レポートとして、「前回の授業の振り返りと学んだこと」(A4で1枚程度)を提出。
【ゲスト講師】
五嶋 一人 氏
株式会社iSGSインベストメントワークス
» プロフィール
第2講
2023年
10月1日(日)
9:00‐12:10
ベンチャーとCFO
【内容】
ベンチャーという特殊な経営環境でのCFOの役割を知り、CFOの基本知識である株式会社の機関設計、整備すべき書類、決算や納税について理解します。外部講師を招きます。
事前、事後学習ポイント:出席レポートとして、「本講に期待すること」(A4で1枚程度)を提出。
【ゲスト講師】
塩野 誠 氏
株式会社経営共創基盤 共同経営者(パートナー) マネージングディレクター
» プロフィール
第3講
2023年
10月15日(日)
9:00‐12:10
ファイナンスと企業価値算定
【内容】
ベンチャーが実施できるファイナンスの種類と、それぞれの特徴を学びます。また、ベンチャーの株式発行による資金調達で必要になる企業価値の算定方法を理解します。外部講師を招きます。
事前、事後学習ポイント:出席レポートとして、「前回の授業の振り返りと学んだこと」(A4で1枚程度)を提出。
【ゲスト講師】
若山 泰親 氏
ブレイクポイント株式会社 代表取締役
XVC ファウンダー/パートナー
» プロフィール
第4講
2023年
10月29日(日)
9:00‐12:10
資本政策
【内容】
ベンチャーのファイナンスで特に重要であり、かつ難度が高い株式発行による資金調達について、長期計画である資本政策のあり方を学びます。外部講師を招きます。
事前、事後学習ポイント:出席レポートとして、「前回の授業の振り返りと学んだこと」(A4で1枚程度)を提出。
【ゲスト講師】
澤山 陽平 氏
Coral Capital 創業パートナー
» プロフィール
第5講
2023年
11月12日(日)
9:00‐12:10
企業法務と重要契約
【内容】
株式発行やM&Aによる売却時には、関係者の権利義務関係を規定する契約書の作成と締結が必要となります。企業ステージごとの企業法務と重要契約を学びます。外部講師を招きます。
事前、事後学習ポイント:出席レポートとして、「前回の授業の振り返りと学んだこと」(A4で1枚程度)を提出。
【ゲスト講師】
増渕 勇一郎 氏
弁護士 AZX総合法律事務所 パートナー弁護士
» プロフィール
第6講
2023年
11月26日(日)
9:00‐12:10
その他の重要な論点「戦略アライアンス」
【内容】
第1講から第6講でカバーできなかった項目や、補足が必要な項目について学習します。また最終講義のプレゼンテーションについて詳細を確認します。今回は野本氏を招き「戦略アライアンス」について話題提供いただきます。
事前、事後学習ポイント:出席レポートとして、「前回の授業の振り返りと学んだこと」(A4で1枚程度)を提出。
【ゲスト講師】
野本 遼平 氏
グロービス・キャピタル・パートナーズ プリンシパル
» プロフィール
第7講
2023年
12月10日(日)
9:00‐12:10
CFOの経営実務
【内容】
ベンチャーを経営する局面でCFOが直面する様々な経営課題について理解します。また、実際にベンチャーのCFOとして活躍する講師を招き、実務的な観点から講演を実施し、議論します。外部講師を招きます。
事前、事後学習ポイント:出席レポートとして、「前回の授業の振り返りと学んだこと」(A4で1枚程度)を提出。
【ゲスト講師】
玉木 諒 氏
株式会社SmartHR 取締役・CFO
» プロフィール

小林 賢治 氏
シニフィアン株式会社 共同代表
» プロフィール

第8講
2024年
1月14日(日)
9:00‐12:10
プレゼンテーション
【内容】
最終レポート(A4で10枚まで)を提出。第8講までに最終レポートを提出しますが、希望者を募り、レポートのプレゼンテーションを実施します。発表者は成績に加点します。レポートのテーマは、①自社の経営計画 ②起業のための事業プラン ③任意のベンチャーの経営の分析 などを想定しています。
事前、事後学習ポイント 出席レポートとして、「前回の授業の振り返りと学んだこと」(A4で1枚程度)を提出。

※都合により講義の順番・内容が一部変更となる可能性がありますことご了承ください。

受講料(全8回・テキスト代含む)

一  般:176,000円
個人会員:132,000円
※お支払いはクレジットカード決済のみとしております。
※お支払いいただきました受講料はご返金いたしかねますので、ご了承ください。

満員御礼
お申込み受付は終了いたしました。

ベンチャーCFO修了認定者の声

武内 俊介 様 Increments株式会社社 コーポレートマネージャー

venture_cfo_2_img_04

ベンチャーにおけるCFOの果たすべき役割であったり、求められる知識というものを体系的に学ぶことができました。また、ベンチャーといっても様々であり、会社の状況やフェーズによってもやるべきことが大きく変わることが当たり前であると新村さんがおっしゃっていたことが印象深かったです。

百瀬 哲 様 アポプラスステーション株式会社 管理本部 本部長

ベンチャーは、大きくなればなるほどCFOの必要性があがり、そのCFOの力量にベンチャーの行く末が左右されるといっても過言ではないと思っております。本講座では、単なる大企業のCFOではない、ベンチャーならではのCFOとして身に付けなければならないことを学ぶことが出来ます。

また、様々な経歴をもたれた受講者がおり、開催後の懇親会では、様々な考え方や経験談を聞くことが出来き、自らの知見を広げることが出来ました。

株式会社プロレド・パートナーズ 財務経理部 シニアマネージャー

スタートアップやベンチャーのCFOの動きとはどのようなものか、体系的に知ることができます。スタートアップやベンチャーのCFOを目指す方は、まずはCFOとは何か、ということを知る必要があります。  この講座を受講することで単なる経理の延長ではなく、経営を担う存在であることが理解できます。

私はこの講座をきっかけに何を勉強したらよいのか、学ぶことができました。 なんとなくCFOを目指している方、CFOって経理ができればよいのかと思っている方に受講をお勧めします。

このページの先頭へ