• FAQ/お問合わせ
  • マイページ
  • 会員ログイン

コミュニティ

ma_photo012014年に発足した「M&A部会」は、M&A力向上のための情報交換の場として、第一期より引き続き、先進企業の経営者・CFOや第一線で活躍するM&Aの専門家などをお迎えして、国内外における様々なM&Aに関するコンテンツやケースをご紹介させて頂きます。今期は、メンバーの方々同志が議論できる場としての機能をより充実させた運営を行ってまいります。是非ご参加を頂けますようお願い申し上げます。

全体概要

・年間を通じて全6回、約2時間〜3時間の会合を実施。
・適切な講師によるプレゼンテーションと質疑応答・ディスカッションを実施。
・講師はテーマにより適宜外部または内部(部会メンバー)から人選。

オリエンテーション :2015年11月17日(火)
グローバルM&Aフォーラム(M&A部会拡大会)
「グローバルM&A力強化に向けたCFO/財務部門の課題」

※第二期の部会オリエンテーションも兼ねた部会メンバー以外も対象とした公開講座

第一回 パネル討議「M&AにおいてPDCAサイクルを回すための課題・障壁とは」
日時 2016年1月26日(火) 17:00-19:00
パネリスト 大胡 晋一 氏 EYトランザクション・アドバイザリー・サービス株式会社
マネーディングダイレクター
大野 隆司 氏 株式会社KPMG FAS マネージングディレクター
西川 裕一朗 氏 プライスウォーターハウスクーパース マーバルパートナーズ 株式会社
ディレクター
第二回 「効くガバナンスのために。誰が、なにを視て、どうするか?」
日時 2016年2月23日(火) 17:00-19:00
講師 大野 隆司 氏 株式会社KPMG FAS ディールアドバイザリー
マネージングディレクター
第三回 「経営統合PMI ~大事なのは、”Cultural integration”~」
日時 2016年4月18日(月) 17:00-19:00(懇親会あり ~21:00)
※3月23日より変更になりました
概要 統合後のシナジー、目標達成ばかりに目が向かいがちであるが、本当に大事なのは、両社企業文化の融合である。これなくして、統合後の戦略の実行、業務・ITの統合、組織・人の融合などは画餅になる。「いかに文化の融合をおろそかにして成果を得られていないことが多いか」、逆に、「文化の融合を重視することで、何が上手くいくのか?」、EYの方法論や事例を通じて、皆様と考えてみたい。
講師 大胡 晋一 氏 EYトランザクション・アドバイザリー・サービス株式会社
マネーディングダイレクター
第四回 「ダイキン工業のグローバル展開とM&A~M&Aの誤解とデューデリジェンス~」
日時 2016年5月17日(火) 17:00-19:00
概要 往々にしてM&Aですべてが解決するという誤解があるが、その場合M&A自体が目的化し、結果その方向性を見失い、うまくいかない。
大事なことはビジネス・デューデリジェンスであり、自社がやりたいことを、自社の資源と被買収先の資源を使うことで実現できるか?具体的な仮説を立て、買収前のビジネス・デューデリジェンスで被買収先がどれだけ仮説通りのパフォーマンスを発揮するかを探る。
買収後の成果モニタリングも重要。買収段階で算定したシナジー計画が、年度予算のなかでどれだけ実現できるものとして織り込まれているかをチェックし、差異があれば、原因をすぐに突き詰めて、解決策を用意するなどのフォローアップが必要。
これらの観点を中心に、弊社の2大M&Aの経験や反省を踏まえ、様々な課題につき皆さんと考えたい。
講師 髙橋 孝一 氏 ダイキン工業株式会社 取締役兼常務執行役員 経理財務本部長
第五回 「日本企業が海外M&Aで成功するために必要なこと」
日時 2016年9月14日(水) 17:00-19:00(懇親会あり ~21:00)
概要 日本企業による海外M&Aは10兆円規模まで拡大し、戦略実現手段として一般化してきたが、その成功率は1割から3割と言われる。
武田薬品とリクルートホールディングスという、全く異なる業種の2つの会社でM&A・戦略提携を遂行し、数多の企業とディールに取り組んできた経験から、日本企業が成功しやすい戦略形成・案件探索・ディール実行、PMIのプロセスと体制について、現時点までの知見を共有したい。
買収目的が異なれば成功の定義も異なるが、特に海外での新規事業・製品の獲得と成長という、よりハードルの高い買収目的を達成するために、何に、どう取り組めば良いのか、組織アプローチ、人材要件も含めて、皆さんと議論させていただきたい。
講師 尾形 宏明 氏 株式会社リクルートホールディングス
コーポレートディベロップメント担当 専門役員
第六回 「プレM&Aの重要性再考」
日時 2016年10月21日(金) 17:00-19:00
概要 統合後のPMIにより効果創出を目指す必要性は高いと言えるが、実際の買収案件においては、クロージング後の混乱の中で重要な意思決定が先送りされるケースも見られ、効果創出の障害となるケースも散見される。
買収後の効果創出に向けては案件の大型化、検討期間の短縮化、入札による価格高騰などを背景として、よりプレM&A段階での検討の重要が増している状況ではないかと考えており、皆さんと議論させて頂きたい。
講師 菅田 一基 氏 PwCアドバイザリー合同会社 ディレクター

※講師、アジェンダについては変更の可能性がございますので、予めご了承ください。
※スケジュールは変更の可能性があります。
※講演資料は非掲載とさせていただきます。

会場:TMI総合法律事務所 会議室
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー23階
http://www.tmi.gr.jp/about/access.html
TEL 03-6438-5511

対象者

M&Aに関する実践的知識を身につけたいCFOや財務幹部、事業部門幹部、およびこれに準ずる管理職クラスの方

幹事団

部会長 小幡 尚孝 氏 三菱UFJリース株式会社 相談役、日本CFO協会理事
» プロフィール
座 長 岡 俊子 氏 株式会社岡&カンパニー 代表取締役
» プロフィール
副座長 野島 篤 氏 日本CFO協会 主任研究委員
» プロフィール
特別顧問
(五十音順)
伊藤 邦雄 氏 一橋大学 特任教授
» プロフィール
川上 徹也 氏 元パナソニック株式会社代表取締役副社長CFO、日本CFO協会副理事長
» プロフィール
蛭田 史郎 氏 旭化成株式会社 相談役
» プロフィール
藤井 純太郎 氏 ロスチャイルド・ジャパン シニア・アドバイザー
» プロフィール
山田 晴信 氏 元香港上海銀行在日副代表兼副CEO、日本CFO協会理事
» プロフィール
顧 問
(五十音順)
澤田 宏之 氏 ブレイン・アンド・キャピタル・ホールディングス株式会社 代表取締役会長
» プロフィール
ケネスG. スミス 氏 アーンストヤングLLP シニアパートナー
北・中・南米インバウンドM&A統括責任者兼グローバル日系アウトバウンド責任者
» プロフィール
福谷 尚久 氏 PwCアドバイザリー合同会社 パートナー
» プロフィール
松田 千恵子 氏 首都大学東京大学院 社会科学研究科経営学専攻教授
日本CFO協会主任研究委員
» プロフィール

部会メンバー会費

第二期 2015年11月〜2016年10月
法人会員: 1名あたり 90,000円(税別) 
個人会員: 1名あたり 70,000円(税別)
一  般: 1名あたり 150,000円(税別)
※部会メンバー会費には計7回の会合の参加費(懇親会含む)がすべて含まれます。
※第一期の全会合の内容を収録した動画をご覧いただけますともに配布資料をダウンロードいただけます。
※代理の方によるご出席も頂けます。(個人会員を除く)

お申し込み

第二期M&A部会メンバーのお申込みは以下よりお願いします。
※第二期にお申込みいただいた方は拡大会のお申込み手続きは不要です。また、拡大会参加費も第二期部会会費に含まれます。

第二期M&A部会メンバーのお申込み受付は終了致しました。

お問合せ先
M&A部会事務局(日本CFO協会事務局内)
seminar@cfo.jp

スポンサー

●ストラテジック・スポンサー
logo_pwc
●プラチナ・スポンサー
 
●ゴールド・スポンサー
logo_tmi

会合アーカイブ

M&A部会メンバーの方は全会合の内容を収録した動画をご覧いただけますともに配布資料をダウンロードいただけます。

※講師の許可を得た公開が可能な講演動画や部会資料等に限定されます。

M&部会拡大会 「グローバルM&A力強化に向けたCFO/財務部門の課題」

オープニング 部会長 小幡 尚孝 氏
動画サムネール
第1部 基調講演 新貝 康司 氏
動画サムネール
第二部 プロフェッショナル・セッション 岡 俊子 氏
動画サムネール
第二部 プロフェッショナル・セッション 岡田 光 氏
動画サムネール
第二部 プロフェッショナル・セッション アンドリュウ カウエル 氏
動画サムネール
第三部 パネル・ディスカッション
動画サムネール

第1回 パネル討議「M&AにおいてPDCAサイクルを回すための課題・障壁とは」

動画サムネール

第2回 「効くガバナンスのために。誰が、なにを視て、どうするか?」

動画サムネール

第3回 「経営統合PMI ~大事なのは、”Cultural integration”~」

動画サムネール

第4回 「ダイキン工業のグローバル展開とM&A~M&Aの誤解とデューデリジェンス~」

動画サムネール

第5回 「日本企業が海外M&Aで成功するために必要なこと」

動画サムネール

第6回 「プレM&Aの重要性再考」

動画サムネール

このページの先頭へ