●プロフェッショナル・セッション3
将来の強いファイナンスタレント集団を創りだしていく第一歩 ~FT Labの先進事例を通じて~
講演の概要
グローバル化が進み複雑化する経営環境下において、多くのCFOが「ファイナンスタレントの確保・育成」に課題があると認識している。この課題の克服にあたっては、足元の課題解決はもとより、中長期的に魅力あるファイナンス集団を創るストーリーを描く必要がある。 本セミナーでは、強いファイナンス組織を創りあげていく試金石としてDeloitteが開発したワークグループ型のセッション(FT Lab)の先進事例とコンセプトを解説したい。
篠田 昌典 氏
デロイト トーマツ コンサルティング株式会社 取締役 パートナー
»プロフィール
●プロフェッショナル・セッション3
キャッシュフロー・ディバイド ~投資家の期待に応えるキャッシュマネジメントと実現のハードル~
講演の概要
ボーダーレス経済を生き抜くグローバル企業にとって、業績予想の達成を左右する為替リスクへの対処、投資家の注目がいっそう高まっているROEの向上のための基盤として、キャッシュマネジメントは重要な役割を担っている。キャッシュマネジメント高度化の過程における、営業・調達部門、事業部門や関係会社とのマインドの違い(キャッシュフロー・ディバイド)による弊害に触れながら、主要論点と対応策について解説する。
下村 雄吾 氏
アビームコンサルティング株式会社 プロセス&テクノロジー第1事業部
FMCセクター シニアマネージャー
»プロフィール
●プロフェッショナル・セッション4
グローバル対応における経理・財務の業務改革 ~日本企業の課題と改革の方向性~
講演の概要
IBMがグローバルで行った2つの調査「グローバル経営層スタディー」「Integrated Business Services 2013(グローバルSSC活用度調査)」、この結果を踏まえて、経理・財務部門のグローバル対応における業務改革における課題と改革の方向性を提言する。 また、プロセス・システム・組織の観点で具体的な変革の取り組み内容について、IBMを中心とした事例を踏まえて、変革の効果とともに解説したい。
田村 直也 氏
日本アイ・ビー・エム株式会社 グローバル・ビジネス・サービス事業 戦略コンサルティンググループ
アソシエート・パートナー
»プロフィール
●プロフェッショナル・セッション4
CFOがリードする価値創造とリスクの統合マネジメント
~データ活用により戦略をいつどのように変えるかを知る~
講演の概要
急激に変化し複雑さを増すグローバル事業環境で持続可能な競争優位を確立するために、企業は強みを活かす戦略遂行とリスク管理を同時進行させなければならない。価値創造の指標(KPI)並びに価値維持を示す指標(KRI)のモニタリングを通じて、現状把握と適切な対策を講じる経営の仕組みにおいてCFOの役割はますます注目されている。その管理プロセス、方法論、評価尺度、テクノロジを統合し、全社的かつ一貫した形で実践するコンセプトをご紹介する。
神林 比洋雄 氏
プロティビティ LLC 最高経営責任者兼社長 公認会計士
»プロフィール