• FAQ/お問合わせ
  • マイページ
  • 会員ログイン

研修動画

英語による「経理・財務スキル検定(FASS)」動画講座

事務局報告

谷口 宏
日本CFO協会 専務理事 事務局長

CFOフォーラム・ジャパン2015

●特別講演
経済交流の進展は平和をもたらすのか―相互依存と大国の織りなす世界

モノ、ヒト、カネなどの自由化とともに、経済の相互依存は急速に進んでいる。このことは、世界の人びとや企業間、国家間の関係を密接にし、国家間の紛争を抑止する方向に働くのだろうか?あるいは無関係、ないし、大国に目的達成のための「経済」というツールを与えてしまうのだろうか?日本をとりまく安全保障環境が厳しさを増す昨今、経済相互依存の進展と大国の織りなす世界の意味合いを考えたい。

川口 順子 氏
前参議院議員・元外務大臣・元環境大臣

»プロフィール

CFOフォーラム・ジャパン2015

●プロフェッショナル・セッション2
実践!日本企業のグローバル・トレジャリー・マネジメント 東京編

日本企業による海外展開はますます加速し、大規模な海外M&Aも活発である。そこでは流動性や不正などのリスクを適切に管理していくことが求められる。そのためにはまず、足元の資金ポジションの全体を適時に把握し、海外子会社に牽制を効かせていかねばならないが、実際にこれらの仕組みやプロセスを構築するとなると、なかなか踏み切れないでいる企業も多いはずである。グローバル・トレジャリー・マネジメントの高度化を実践している企業は、何をきっかけに踏み出したのか、苦労した点は何か、次の目標は何かなど、ケーススタディを交え、パネルディスカッションを行う。

桑野 祐一郎 氏
キリバ・ジャパン株式会社 副社長/執行役員

»プロフィール

大森 弘之 氏
コニカミノルタ株式会社 財務部 部長

鈴木 仙弘 氏
株式会社野村総合研究所 経理財務部 部長

CFOフォーラム・ジャパン2015

●プロフェッショナル・セッション3
持続的な進化のために企業が持つべきEとSとGの視点

気候変動や人権、貧困・格差などの社会課題の解決に対する企業の貢献が期待される中、ESG (Environmental、Social、Governance)への注目が高まっている。財務情報とESGへの取り組みなど非財務情報を含む統合報告書やESGスコアの意義も大きいが、この次元にとどまってはいられない。
本セッションでは、社会的存在としての企業が、これからの時代に求められる役割を果たしていくため、EとSとGの視点から経営の持続的進化を考える。

日置 圭介 氏
デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 執行役員 パートナー
グローバル マネジメント インスティテュート 兼 デロイト トーマツ グループ CFOプログラム

»プロフィール

CFOフォーラム・ジャパン2015

●パネルディスカッション
コーポレートガバナンス改革とCFOの役割

概要
コーポレートガバナンス改革により、CFOに求められる機能・役割は従来以上にその重要性が問われている。本来、ガバナンスの要となるべきCFOの機能が、必ずしも定着していない日本企業の実態を踏まえ、企業価値向上や投資家との協創といった重要課題をCEOのパートナーとしてリードするCFO機能について多面的に議論を行う。より多くの日本企業がCFO機能を企業経営に組み込むための手がかりを本セッションにてご提供したい。

パネリスト(ご氏名50音順)

石村 和彦 氏
旭硝子株式会社 代表取締役会長

»プロフィール

藤塚 主夫 氏
株式会社小松製作所 取締役 専務執行役員 CFO

»プロフィール

吉田 憲一郎 氏
いちごアセットマネジメント株式会社 副社長 パートナー

»プロフィール

●モデレータ

藤田 純孝 氏
一般社団法人日本CFO協会理事長

»プロフィール

CFOフォーラム・ジャパン2015

このページの先頭へ