●プレゼンテーション
次世代の Office と SharePoint によるコラボレーション革新
講演の概要
次世代 Office により実現する生産性や、新たにソーシャル機能を追加したSharePoint により組織の壁を超えた真のエンタープライズ コラボレーションを実現する方法について、デモンストレーションを交えご紹介する。
米野 宏明 氏
日本マイクロソフト株式会社 Officeビジネス本部
エグゼクティブプロダクトマネージャー
» プロフィール
●ランチョン・スピーチ
「ローマ法王に米を食べさせた男」の著者
過疎の村を救ったスーパー公務員に学ぶリーダーシップ
講演の概要
60万円の予算で、過疎限界集落という地域を活性化する命令が下り、実施してみた結果起こった奮闘とトラブル。
ローマ教皇にお米を献上するという手段で、苦境を乗り越えた実話。
高野 誠鮮 氏
日蓮宗 本證山 妙法寺 第四十一世住職
総務省 地域力創造アドバイザー
地方公務員(現:羽咋市役所 農林水産課勤務 役職 課長補佐)
金沢大学非常勤講師(1994年~2002年)
» プロフィール
●プロフェッショナル・セッション 2-A
グローバル経営におけるガバナンスの心得
講演の概要
経済と経営のグローバル化が進展する中、多くの日本企業はプレゼンスを上げられずにいる。 このような状況を打破するために、経営の透明性と効率性を高め、企業価値の最大化に資するコーポレート・ガバナンスの確立が求められている。 本セッションでは、グローバル化する日本企業に必要なガバナンスのあり方とその実現に向けた道筋を、ディスカッション形式にて明らかにしていきたい。
宮島 英昭 氏
早稲田大学商学学術院 早稲田高等研究所所長
» プロフィール
日置 圭介 氏
デロイトトーマツコンサルティング株式会社 CFOサービス シニアマネジャー
日本CFO協会 主任研究委員、早稲田大学大学院会計研究科 非常勤講師
» プロフィール
秋山 裕史 氏
デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー株式会社
コーポレート ファイナンシャルアドバイザリー マネージングディレクター
» プロフィール
●プロフェッショナル・セッション 2-B
最新のグローバルリスクが企業に与えるインパクト
講演の概要
東日本大震災から1年9ヶ月が経過し、未曾有の大惨事も人々の意識の中では風化しつつあるのも事実。リスク意識を保つためには、直面する課題や想定される事象を共有・協議する必要があるだろう。毎年1月に開催される世界経済フォーラム年次総会では各界の英知を集結し世界経済を脅かすリスクについて考察を重ねている。今回の講演では最新リスク動向とそれらが企業に与える影響について解説する。
平賀 暁 氏
マーシュブローカージャパン株式会社 代表取締役 レプレゼンタティブディレクター
» プロフィール
●特別講演・対談
日本のコーポレートガバナンスの論点
講演の概要
社長時代の2004年にいち早く「委員会設置会社」への移行を決断された、ベアリング業界トップで事業を世界に展開するグローバル企業、日本精工の名誉会長朝香聖一氏をお迎えし、同社の先進的なコーポレートガバナンス体制について話を伺うと共に、実効性重視のコーポレートガバナンスのあり方と課題について、オリンパス、日本板硝子等の社外取締役も務める日本CFO協会理事長藤田純孝との対談形式で議論する。