●プロフェッショナル・セッション
グローバル競争時代における間接費最適化とCFOの役割
講演の概要
グローバルでの経営管理/採算管理を実施するにあたり、 拠点ごとの原価管理のみならず、グローバルでの連結原価管理の必要性が増している。 グローバル原価管理の実現に向けた、主要論点、拠点ごとの原価管理との関係性を整理するとともに、 実現モデルとシステム化を含めた実現アプローチを紹介する。
小林 英至 氏
マスターカード・ワールドワイド ジャパンオフィス 副社長
»プロフィール
●プロフェッショナル・セッション
グローバル原価管理の実現に向けて~製造業における実現モデルとアプローチ~
講演の概要
グローバルでの経営管理/採算管理を実施するにあたり、 拠点ごとの原価管理のみならず、グローバルでの連結原価管理の必要性が増している。 グローバル原価管理の実現に向けた、主要論点、拠点ごとの原価管理との関係性を整理するとともに、 実現モデルとシステム化を含めた実現アプローチを紹介する。
中島 伸八郎 氏
アビームコンサルティング株式会社
プロセス&テクノロジー第1事業部 FMCセクター シニアマネージャー
»プロフィール
●プロフェッショナル・セッション
グローバル競争を勝ち抜くためのコストマネジメント
講演の概要
日本企業と欧米のグローバル企業との決定的な経営的差異は、利益率の違いにあると言える(上場企業の平均売上高純利益率:日本2.4% 米国8.3%)。 また、グローバルマーケットでは、今までの先進国のプレーヤー以外に、新興国の新しい競争企業が著しい勢いで台頭している。 従って、日本企業が真のグローバル経営で勝ち抜くためには、コスト競争力をつけることがまさに喫緊の課題と考える。 本セッションでは、直面する真のグローバル経営に対して、どのようにしてコストマネジメントを実行し、コスト競争力をつけるかについて、レイヤーズ・コンサルティングの豊富な実績(大手上場企業30社以上)を踏まえ、実践的解決方法について講演したい。
杉野 尚志 氏
株式会社レイヤーズ・コンサルティング 代表取締役CEO 公認会計士
»プロフィール
●プロフェッショナル・セッション
グローバルマネーを捉える~グローバル成長を支えるトレジャリーマネジメントの姿~
講演の概要
明かるい兆しが見え始めた日本企業ではあるが、先の経営環境にはまだまだ不透明な部分も多い。このような中、グローバルでの成長を実現するには様々な要件を満たさなければならない。本セッションでは最も重要な経営資源である「マネー」を効率的かつ効果的に活用するためトレジャリーマネジメントのあり方について議論を展開する。
日置 圭介 氏
デロイト トーマツ コンサルティング株式会社
グローバルマネジメントインスティテュート パートナー
»プロフィール
伊藤 薫 氏
デロイト トーマツ コンサルティング株式会社
グローバルマネジメントインスティテュート ディレクター
»プロフィール
●パネルディスカッション
CFO組織の再構築と次世代人材育成に向けた課題
講演の概要
拡大する様々なリスクに直面しながらM&Aなど成長戦略をリードしていくためには、単なる損益ベースのマネジメントから脱却し、バランスシート全体を俯瞰したマネジメント機能を確立することが不可欠だ。CFO組織をコストセンターではなく、企業価値向上のためのバリュー・ドライバーとして戦略的組織へと変革するとともに、これを支える専門スキルを備えた人材育成・登用のための人材投資を図っていかなければならない。 日本を代表する先進企業のCFOやファイナンス部門の専門家をお招きし、新しい経営モデルに対応するCFO組織の構築とそのための具体策について意見交換を行いたい。
パネリスト(ご氏名50音順)
江間 賢二 氏
元HOYA 株式会社 取締役兼執行役 最高財務責任者(CFO)
»プロフィール
野村 直秀 氏
アクセンチュア株式会社 経営コンサルティング本部
財務・経営管理 グループ マネジング・ディレクター
»プロフィール
深澤 徹 氏
東レ株式会社 取締役財務経理部門長
»プロフィール
●モデレータ
伊藤 邦雄 氏
一橋大学大学院 商学研究科教授
»プロフィール