• FAQ/お問合わせ
  • マイページ
  • 会員ログイン

会員情報

個人会員満足度(更新日:2013/8/29)

cs_kojin_fig_01

※「その他」の具体的なコメント

  • 惰性
  • セミナー参加、自社のマーケティング・ブランド構築
  • 前職で得た能力等々を活かせるちょうど適している資格でしたので。

cs_kojin_fig_02

※「その他」の具体的なコメント

  • CFO資格をずっと維持できること等々。
  • 現状サービスメリットを感じていない
  • 今現在でメリットを感じるものはない
  • 実務での業務依頼などへのメリット
  • 情報誌CFOFORUMは、「会員限定サービス」と言うものの、実際には、会員でなくてもWebで読めるのが不思議です。
  • 正直言って、会費なりの価値を感じる事が出来ていない。
  • 特になく、転職でも触れると嫌がられます。
  • 特にメリットはない

cs_kojin_fig_03

cs_kojin_fig_04

※「その他」の具体的コメント

  • CFOフォーラムはあまりに総論的でパンフレットのようなので、もう少し本の体裁で読めるものが好ましい。
  • セミナーで取り上げる内容の多様性 ・セミナーと称した宣伝活動を行わないこと
  • セミナーの大阪開催をお願いしたい。
  • セミナーの中身を充実させて欲しいと思います。一部の参加者と講演者の馴れ合いは不愉快でした。
  • セミナーをもう少し詳しい内容のものにしてはどうでしょうか
  • セミナーを休日や地方での開催を増やす
  • セミナー開始時間を遅くするか、新宿方面でも開催して欲しい
  • セミナー等の案内メールの配信(直前に案内が来て既に予定が入っていたため参加できないことがあったので)
  • テーマの選定、レベル
  • ベンチャー関連の情報
  • ややベンダーや関連企業の宣伝色が強い感じがする
  • よりわかりやすい内容
  • 愛知県でのメリット少ない
  • 経理実務に役立つ様なセミナーを開催して欲しい。
  • 現状の情報提供は優れていると思います。
  • 雑誌はWEB化してメルマがで更新情報を配信したらどうか?
  • 参加できないので、情報がとれない。
  • 自分たちが最上位と思わないこと。
  • 実務的な講座
  • 早期のスケジュール案内
  • 地方での開催
  • 中小企業に合うセミナーがない
  • 平日昼間の講演・セミナーがあってほしい
  • 北九州開催希望
■ 協会のコンテンツに関するご要望がありましたら自由にご記入ください。
  • 東京開催のセミナーは会員コンテンツでWEB配信していただけると助かります 地方の会員は機会を損失しております
  • 何かと「グローバル」にこだわり過ぎてる感があります。会員のほとんどが、国際企業に勤務しているのでしょうか。日本企業の9割は中小の企業だと思いま す。ただ、企業の規模によらず、財務は企業運営の重要課題であることに変わりはありません。 印象として、協会自身のための活動が多い感があります(誤解かもしれませんが)。更なる協会の発展のためには、会員の本来のニーズにマッチした活動が必要 ではないかと思います。
  • CFO協会から、財務・経理従事者・CFO向けの財務・経理関連の専門書籍を出版し、会員には、割引価格で販売してもらえるとありがたいです。特に財務関 連は、企業価値関連を筆頭に質の良い書籍が少なく、需要はあると思うので、素晴らしい書籍が揃ってくれば、一般向けにもCFO協会の知名度向上につながり ますし、このような書籍を割引価格で買えるようなことは、会員の満足度にもつながります。他では、このような割引購入制度は常でありますので、強く希望し ます。
  • セミナーが東京に偏っているので、地方を増やして欲しい。
  • セミナーが夜間に集中していないだろうか。家庭の諸事情により早く帰らないといけない人は参加できない。昼間の開催も考えてほしい。 WEBの情報アップの頻度が少ないように感じる。
  • セミナーの開催頻度を増やしていただきたい。 また、セミナーの開催については、できるだけ早めに内容を開示していただけると、計画的に受講することが可能になります。 WEBによる視聴が可能であるので、大阪開催よりも東京開催の回数を増やし、その増えた分をWEBでの視聴によって、全国的に利用することができるように なるとうれしいです。
  • 一昨年の1月に人事部へ異動となり、あまり利用の頻度がなくなってしまったが、 過去の動画の閲覧有効期間を5年位にしてもらいたい。 Web上で無料で閲覧できる学習支援ツールがあるとよい。
  • 関西地区でのセミナーや懇親会の頻度をもっと増やして欲しいです。
  • 関東、関西地区だけでなく中部地区にももう少し重点を置いてくださることを願います。
  • 企業の財務に与える外部要因について解説して欲しい。
  • 経理実務に役立つ様なセミナーを開催して欲しい。
  • 国際会計とか、コンバージョンとかそんなことばかりやっている印象。 ベンチャー企業の財務・資本政策・資金調達など自分の会社(ザービス)に関わる内容がないことが不満。 単なる学者さんではなく、実務家を呼んでセミナーをもっとたくさん開催して欲しい。 分科会などもあっても良いのでは??(ベンチャー部会など) セミナーも分科会別にやった方が良い。
  • 情報量が多い事は良い事だが、とても見辛い様な印象を受ける
  • 深い話しは充実していると感じているが、初心者向けのコンテンツも一通りそろえてもらいたい。

cs_kojin_fig_05

cs_kojin_fig_06

※「その他」の具体的コメント

  • PR
  • 下記参照ください。
  • 検定問題の質の向上(特にFASSは簡単すぎる)
  • 現状の資格・検定制度は、優れていると思います。
  • 国認定ライセンスにすれば、ブランド維持に相当役立つと思う
  • 資格そのものの実用性向上
  • 実際に役立っているか
  • 就転職に役立つ様な、取得する事により一目置かれる様なブランド構築をして欲しい。今のところ、自己満足で終わっている。
  • 米国CTP並の普及のための宣伝・実践
■ 資格・検定制度に関するご意見やご要望がありましたら自由にご記入ください。
  • FASS試験の認知度、ブランド力を更に向上させてほしいです。
  • CFO資格の評価UPに努力をしていただけたら幸いです。
  • FASS、CFO資格ともに価値向上が必要。就職や転職にあたって、経理財務の力量が判断でき、資格としての価値が認めれれる状態になることが望まれる。
  • FASS検定の認知度が低いと感じます。
  • いきなり国際CFO資格が無くなったのには驚いた。
  • グローバルCFOを以前のように、日本語受験できるようにして欲しい 日本FP協会のCFPのように、ブランド化して欲しい
  • グローバルCFO資格試験の復活
  • ジェネラルCFOも他の資格と同様に試験を実施すべき。 以前、私の場合は、後々資格取得が難しくなると言われ、WEB試験を受けましたが、 試験が難しくなるどころか、試験はなく、認定されれば資格取得できるようになっています。 また、資格の認知度が低いので、認知度を高める工夫が必要だと思います。
  • どうしても国家資格よりは知名度が低くなってしまいますが、地道に書籍などでCFO協会の名前が目にとまるようになれば、認知度は上昇していくと思われま す。CFO協会出版の良い書籍が出てくれば、実務担当者のような知識の需要がある方に、ピンポイントで目にとまってくるようになりますし、収益とPRを兼 ねてくるようになるのではないでしょうか。
  • もう少し金額を下げれるようにしてもらいたい
  • 異動した場合の資格維持について、会費を継続で支払うのみで良いのか疑問である。
  • 現在の制度に満足しております。 現行制度のままで良いと思います(見直し不要)。
  • 最近は資格にこだわっていたないため、どうすればよいかわかりません。
  • 採用などで参考にされるような社会的認識を得る必要がある。
  • 資格・検定に関しては、とにかく知名度が低すぎます。PRの仕方に問題があるのではないでしょうか。一方で、検定料の割引も行き過ぎると、資格・検定ブラ ンドの安っぽさにつながります。 CFO検定等の試験内容・カリキュラムは、内容も斬新で、他の資格と差別化できているだけに、残念です。
  • 資格に挑戦するための魅力をいかに向上するかということでしょうか。 各企業の財務系の人材が中心となる集団、職業(種)団体として、各方面(会計士協会や金融庁、税務署など)に対する答申など、ある程度の影響力もった組織 になれば、資格会員となる魅力も増し、資格に挑戦する人も増えるかもしれません。
  • 資格のステイタスを上げないと保有メリットが感じられない。維持費として会費を支払っているが もっとブランド力を向上させて頂きたい。冊子を配布すれば良いというものではない。
  • 資格は、国家による独占業務が可能であるものを除くと、必然的に海外での通用力が国内での評価向上に寄与するので、国際的な視点での資格のプロモーションが必要であると思います。
  • 資格を持っていても、あくまでも民間資格であり、知名度も低い もっと資格に対してのブランド力を強めて頂き、資格を持っているだけで自然にオファーが頂ける様な体制を構築して貰いたい
  • 資格取得したが、知名度が低く理解されないことが多い
  • 資格取得するために、個人会員として入会しなければならないというのはやめてほしい。
  • 資格制度発足当時にGeneral CFO資格を取りましたが、同資格はあまり価値がないものなのではないでしょうか?CFO協会に入会している具体的なメリットも感じられませんが、そのためには他資格をとる必要があるということでしょうか?
  • 知名度が全然ないので、名刺でプロフェッショナルcfoシールを見せても「これは何ですか?」といつも聞かれる。 もっと知名度が出てくれないと、自社のブランド構築に役立たない。 資格取得者には無条件で付される特典等がないとこれ以上認知されていかないであろう。
  • 知名度が低く、浸透度では簿記検定に遠く及ばない。 検定問題の質が低い。(特にFASS。特に勉強しなくても、問題を読めば解答できるものがある) 検定料金が他の一般的な検定に比べ高い。
  • 知名度が低すぎて資格取得の意義がはっきりしない

cs_kojin_fig_07

cs_kojin_fig_08

※「その他」の具体的コメント

  • CFOフォーラムは、大変役立っています。
  • ベンチャーの財務など、もっと目線を下げて欲しい。
  • 会員コンテンツの充実とモバイルツールでの閲覧可能など
  • 資格評価の向上
  • 他の財務系資格との単位互換など
■ 協会の今後の活動に関するご意見・ご要望がありましたら 自由にご記入ください。
  • CFOを育成していく為の継続的教育プログラムの運営。
  • CFO資格の評価UPとその会員へのテンプレート、システムの提供ならびに各種ベンチマークの提供サービスを充実していただけたら幸いです。
    J-SOXの時は充実していましたが、IFRSは情報が少ないです。 強制適用はかなり確率が低下していますが、任意適用を増やす動きをしていきます。 各社は情報が少なく、身動きの幅が少ないため、CFO協会にて他のコンテンツにはない実務面での情報(ex.金融商品、減損など)を発信していただきたい です。
  • セミナーなどの開催内容に偏りを感じてしまうところがあるので、将来のTreasury positionのあり方、企業における財務戦略・組織内の重要性を意識した内容などを盛り込んでもらいたいと思います。
  • なかなか外部セミナーに参加できないので、WEBでの講演やセミナーの配信を増やしてほしい。
  • もう少し知名度を上げ、何をやっているのかを明確化して欲しい。 資格を取得しても、何の資格かわからない人が多すぎます!
  • もっと目線を下げて欲しい。 ベンチャーcfoサービスを行っている弊社にとっては、殆どの情報が直接関係ないか、不要である。
  • 会員どおしの交流を深めたい。
  • 会員継続のインセンティブがあまりなく、継続するか悩み中
  • 概ね満足しています。 3月までは東京でCFOセミナー等参加していましたが、最近九州の企業にCFOとして来て以降、そのような機会を持てず残念です。Webベースの情報の充実を期待致します。
  • 監査役協会がされているように、会員が実務上利用できるテンプレートを共有する場があればと思います。データが蓄積されてこないと、有効なツールにはなり ませんが、中長期的には、経理財務部門が利用できるツールを共有・提供する機能を、CFO協会が担ってもいいのではないかと思います。 実務上利用可能なテンプレートの共有化は、知識と実務の橋渡しとなり、特に経理財務部門が弱い会社にとって役立つだけでなく、経理財務の人の育成にもつな がることと思います。中長期的には、事業会社からの情報が集積されるのがいいと思いますが、もし、CFO協会としてテンプレートなど作成することがありま したら、お声がけいただければ幸いです。 私自身、金児先生に年に何度かお会いしてお話を伺う機会があります。お話をお伺いしていて、私など先生の足下にも及びませんが、少しでも何らかのお役にた てることがあればと思っております。
  • 季刊誌CFOForum、毎回参考になることが多く有難いです。 今まで同様に各種活動の継続を期待いたします。
  • 月刊誌がつまらない。日経ビジネスや東洋経済などとは一線を画するも、毎号同じ内容に見えるのは工夫が足りない。私は10年間個人会員だが、正直10年前と変化を感じない。自己満足雑誌である。
  • 現在、私は財務部から異動し、内部監査業務に携わっております。もしも可能であれば、有効な会計監査の取扱い等の項目について、日本内部監査協会との連携ということもご検討頂ければ幸いです。
  • 現在、日中はなかなか時間が取れないため雑誌を拝見する程度ですが、是非色々と活用できるよう努めたいと思います。
  • 個人会員になって、7年経過します。次回の更新については、検討中です。
  • 個人会員向けの情報提供先の住所として、勤務先を設定できるようにしてほしい。
  • 雑誌の執筆者は同じような方ばかりなので、他にも広く外部の優れた専門家や実務家の方の出稿を考えてみてはどうでしょうか。
  • 社員教育のツールとしてFASS検定を利用しております。 受験後印刷される成績表に過去履歴が表示されるといいかと思います。
  • 小職の場合は個人会員と同時に一般企業(外資)経営の一員ですので、企業経営として御協会活動を拝見致しております。 従って、そのことを含めて日本企業がグローバル化の波に呑み込まれている環境を、一歩引いた立場から感じることがございます。つまり、外資企業が行ってい る以上に、それぞれがチャレンジを行っているかが、日本企業を取り巻く課題と思われます。 「日本型経営」という考え方も結果としては良いかもしれません。しかし、かつて大きな時代のうねりであった明治維新の際に「外国から学ぶ」という精神・実 行力が強かったように、今は迅速にそれに聞く耳を持ち、吸収すべきことは吸収することが、今後グローバリゼーションに対応し、リードしていく力となるとお 思います。 よろしくお願いします。何かございましたら、ご連絡ください。
    情報交換のための定期的な交流会の実施を期待します。
  • 積極的にブロック化、支部化を促進させて欲しい CFOライセンスカード、ピンバッジを作成して欲しい ライセンサーとして、企業内だけでなく独立してコンサルティングをビジネスとして 展開できるビジネスモデルの開発を推し進めて欲しい
  • 大阪にいると協会の動きが分かりませんので、何かキャッチアップできる方法を教えてほしいです。
  • 知名度が圧倒的に不足しており、会員であることのメリットを感じません。また、継続学習の機会に乏しく、自己啓発の結果を測定するための試験以上の意味を見出しにくいものと思われます。
  • 地方在住者にとってセミナーへの参加は難しい状況です。浜松在住の小職としては、名古屋での開催があればぜひ参加してみたいと思います。
  • 中小企業では、税理士へ会計を丸投げしてしまって、税金を計算するためだけの会計で満足してしまっている企業が非常に多く、時代遅れの経営と言うよりも経 営になっていないような企業も多いです。CFOという概念は、日本の特に中小企業の経営を根本的に近代的なものへ変えていく可能性を持っていますので、政 府や規制当局との連携というものも今後は必要なのではないでしょうか。
  • 年会費の引き下げを希望いたします。
  • 年会費を取っておられるので、会員証の発行は無いのですか?

このページの先頭へ