プログラム
13:30 – 13:50 オープニング・課題提起
櫻田 修一 氏
公認会計士 日本CFO協会主任研究委員(デジタルテクノロジー部会幹事)
» プロフィール
13:50 – 14:20 講演
統合思考と非財務資本
デジタル時代の波と統合報告書の発行企業が400社を超えてくる中で、CFOや経理・財務部門における主要責務は、財務情報を越えてた統合思考へと移ってきている。本講演では、統合報告書で求められている基本概念、IIRCのモデル、経済同友会で提唱された価値創造経営モデルを使いながら、新しい資本の概念とイノベーションにつなげる手法を提示します。最後に、CFOや経理財務部門があるべき方向性も提唱します。
昆 政彦 氏
スリーエム ジャパン株式会社代表取締役 副社長執行役員
» プロフィール
14:20 – 14:50 講演
経理財務の生き残る道
近い将来経理財務の仕事はどんどんなくなります。単純化・標準化からBPO・オフショアシェアードーセンターへ、そして統合的ERPによる自動化です。その中で経理財務の生き残れる仕事は、高度な専門職で会計原則、税務、トレジャリー、内部監査やIRで、会計士、税理士、金融機関、弁護士やアナリストと対等に渡り合える技量が求められます。もう一つの生き残る道は、経営サポートです。経営企画スタッフとして会社経営陣や事業管理として事業部長の片腕としての役割です。待ったなしの状況で少しでも経理財務の生き残る為の参考になるお話ができれば幸いです。
橋本 勝則 氏
デュポン株式会社 取締役副社長
» プロフィール
14:50 – 15:20 講演
Tomorrow’s ERP TODAY.
~クラウドが拓く 近未来のビジネス・プラットフォーム~
ビジネスリーダーは、急激かつ予測不可能に変化する市場に対し、いかに迅速かつ最適な対応ができるか?という大きな課題に直面しています。そして将来にわたる企業の存続と成長を賭けてデジタル・イノベーションに取り組む必要があります。このセッションではAI、IoT、Block Chainをクラウド上に取り込んだ、最新の「デジタル経営プラットフォーム」が“近未来を今”まさに実現しつつあるさまをご紹介します。
桐生 卓 氏
日本オラクル株式会社 常務執行役員
クラウド・アプリケーション事業統括 ERP/EPMクラウド事業本部長
» プロフィール
15:40 – 16:20 パネルディスカッション
「デジタル化とCFOを取り巻くパラダイムシフト」
デジタル・リアル問わずテクノロジーの発展により事業・ビジネスは大きく変化しつつある。企業のマネジメントは常に変化を先取りし、事業活動・組織全体を素早く適応させなければならない。この環境下でCFOおよび経理財務組織はどのような役割を担い、どのような姿を目指すべきか、ビジネス戦略実行のパートナーとして具体的なロールモデルを明らかにし、積極的に活用すべきデジタルテクノロジーやそれを使いこなす人材像、体制づくりについて考察します。
パネリスト(ご氏名50音順):
昆 政彦 氏
スリーエム ジャパン株式会社代表取締役 副社長執行役員
» プロフィール
橋本 勝則 氏
デュポン株式会社 取締役副社長
» プロフィール
モデレータ:
櫻田 修一 氏
公認会計士 日本CFO協会主任研究委員(デジタルテクノロジー部会幹事)
» プロフィール
日時 | 2018年11月22日(木)13:30~16:20(開場13:00) | ||||
---|---|---|---|---|---|
場所 | コングレスクエア日本橋 東京都中央区日本橋1丁目3−13 東京建物日本橋ビル |
||||
対象 | CFOおよび経営企画・経理・財務部門幹部 | ||||
参加費(税別) |
※お支払はクレジットカード決済のみとなります。 特別ご優待(※) 本イベントの協賛企業にご登録された情報をご提供することに「同意」頂ける方は以下の「特別ご優待キャンペーンコード」をお申込みの際にご入力いただくと参加費が5,000円割引となり、会員の方は無料でご参加いただけます。 特別ご優待コードdgfrm2018vip |