• FAQ/お問合わせ
  • マイページ
  • 会員ログイン

研修講座

NEXT Finance Leaders Program

本プログラムは、従来の経理・財務の枠を超え、戦略的視点を備えた「経営のパートナー」として企業の未来を支える若手ファイナンス人材を育成するグループワーク形式の講座です。生成AIの活用が進む今、求められるのは「変革をリードするファイナンスリーダー」。実践的なディスカッションや学びを通じて、自らの役割を再定義し、組織を動かす気づきとリーダーシップを育むとともに、将来にわたり有効な同世代ネットワークの構築を図ることも大きな目的のひとつです。

開催概要

対象者

経理・財務部門に所属する若手リーダー層
・経理・財務部門の実務経験が概ね7年未満の方
・経理・財務の仕事に興味がある方

※ディスカッション・セッションがありますが、ディスカッションが苦手な方もご安心してご参加ください。

定員

30名

※最小催行人数20名

講座で得られるもの

・経営視点を持ったファイナンスリーダーとしての気付き
・生成AI時代の変化を捉えるリテラシーとマインドセット
・チームを率いるリーダーシップ・マネジメントの実践知
・志ある若手ファイナンス人材との横のつながり

講師 兼 メンター

日下部 淳(くさかべ あつし)氏

一般社団法人日本CFO協会 主任研究委員
Skoosh & Company合同会社 代表
米国公認会計士・公認内部監査人

開催形式

会場開催(3回)/Zoomを利用したオンライン開催(3回)
会場(会場開催の場合):日本CFO協会 セミナールーム「CRYPT HALL」
102-0093 東京都千代田区平河町2-7-1 塩崎ビルB1
https://www.cfo.jp/org/about/access.html

※ご欠席者は、会合の内容を収録した動画をアーカイブとしてご覧いただけます。又、配布資料もダウンロードいただけます。

カリキュラム・日時

・全6回

日時/会場 テーマ/内容
【第1回】
2025年7月15日(火)
18:30-21:00
日本CFO協会セミナールーム
※懇親会を含みます
VUCA×生成AI×ファイナンス
内容
・VUCA時代におけるファイナンス部門の変容
・生成AIの進化とファイナンス業務・経営判断への影響
・CFO像のアップデートと「経営パートナー」としての役割
【第2回】
2025年7月29日(火)
18:30-21:00
日本CFO協会セミナールーム
※懇親会を含みます
業務プロセスの最適化と価値創出
内容
・DXと業務の見直し:自動化、データ連携、可視化
・デジタルツールとデジタルレイバーの活用による変革
・価値ある分析を生む“変化対応型ファイナンス”とは
【第3回】
2025年8月5日(火)
18:30-20:00
Zoomによるオンライン形式
リーダーシップの出発点としての自己探求
内容
・リーダーとしての自己理解と自己動機の言語化
・FFSやレーダーチャートによるプロファイリング
・将来像とアクションプランの策定
【第4回】
2025年8月20日(水)
18:30-20:00
Zoomによるオンライン形式
多様性と心理的安全性を尊重するリード力
内容
・組織の現状を診る視点と課題の特定
・心理的安全性と内発的動機を高めるマネジメント
・アンコンシャスバイアスへの気づきと対話力
【第5回】
2025年9月17日(水)
18:30-20:00
Zoomによるオンライン形式
ファイナンス×ストラテジー×意思決定支援
内容
・経営視点でのデータ活用とシナリオ分析
・CFOパートナーとしての“経営への翻訳力”
・データとストーリーの融合:意思決定を支える提案とは
【第6回】
2025年9月29日(月)
18:30-21:00
日本CFO協会セミナールーム
※懇親会を含みます
変革マインドと実践に向けたコミットメント
内容
・持続的変化を生むマインドセット
・実践に向けたコミットメントプレゼン
・振り返りと横のネットワーク醸成

※都合により講義の順番・内容が一部変更となる可能性がありますことご了承ください。

受講料

一般:55,000円(税込)
日本CFO協会会員:33,000円(税込)

お申込みはご参加される本人が申込み手続きいただきますようお願いします。

※お支払いはクレジットカード決済のみとしております。
※お支払いいただきました受講料はご返金いたしかねますので、ご了承ください。

このページの先頭へ