
グローバル財務に関する実務スキル向上に向けた「グローバル財務部会」は、国際展開する日本企業の財務担当者の財務リスク管理の専門性を高めることを目的として発足した「次世代グローバル財務責任者部会」が前身となっています。
 前期は英国の財務出版社TMIが提供するグローバル・トレジャリ―のEラーニング体系に準拠した研修的色彩の強い会合として開催して参りましたが、第二期にあたる今期は、前期で体得したエッセンスをベースに、よりテーマ別に深く掘り下げてメンバー同士で議論ができる場としての機能をより充実させた運営を行ってまいります。是非、ご参加を頂けますようお願い申し上げます。
前期は英国の財務出版社TMIが提供するグローバル・トレジャリ―のEラーニング体系に準拠した研修的色彩の強い会合として開催して参りましたが、第二期にあたる今期は、前期で体得したエッセンスをベースに、よりテーマ別に深く掘り下げてメンバー同士で議論ができる場としての機能をより充実させた運営を行ってまいります。是非、ご参加を頂けますようお願い申し上げます。
全体概要
・年間を通じて全6回、一回あたり約2時間の会合を実施。
・テーマごとに適切な講師によるプレゼンテーションと質疑応答・ディスカッションを実施。
・講師はテーマにより適宜外部または内部(部会メンバー)から人選。
本勉強会は、実践を意識した論点と日本の実情に重点を置き、財務担当者が果たすべき役割や直面する実務の課題を解説し、相互研鑽の場として活用いただけるよう企画致します。
また、情報交換のためのネットワーク作りを目的とした懇親会も開催いたします。
※当日参加できない方や海外等遠隔地の方でも、会合の内容を収録した動画をWEBサイトよりご覧頂けます。
※第一期に開催した全6回の講義内容を収録した動画もWEBサイトにて閲覧頂けます。
※代理の方によるご出席も頂けます。
オリエンテーション
グローバル財務フォーラム ~グローバル財務部会拡大会~
「グループガバナンス強化に向けたグループ間財務取引の高度化とマネジメント体制の確立」
2015年12月4日(金)13:00~18:30 ※懇親会あり
会場:東京コンベンションセンター
〒104-0031 東京都中央区京橋三丁目1-1 東京スクエアガーデン5F
※第二期の部会オリエンテーションも兼ねた部会メンバー以外も対象とした公開講座
対象者
海外拠点も含めた国際的な資金管理・財務管理を担当する財務幹部および次世代財務幹部
※ご協賛企業の競合企業様のご参加はご遠慮いただいております旨、誠に恐れ入りますがご了承くださいますようお願い申し上げます。
部会メンバー会費
第二期 2015年12月〜2016年11月
一  般:98,000円(税別)
個人会員:88,200円(税別)
法人会員:78,400円(税別)
※部会メンバー会費にはオリエンテーションと計6回の会合参加費が含まれます。
※当日参加できない方や海外等遠隔地の方は、部会の内容を収録した動画を後日WEBよりご覧頂けます。
※代理の方によるご出席も頂けます。(個人会員を除く)
運営体制
| 座 長 | 伊藤 薫 氏 デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 グローバル マネジメント インスティテュート 執行役員 日本CFO協会主任研究委員 » プロフィール 日置 圭介 氏 デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 グローバル マネジメント インスティテュート 執行役員 早稲田大学 大学院 会計研究科 非常勤講師、日本CFO協会主任研究委員 » プロフィール | 
|---|---|
| アドバイザー (五十音順) | 猪井 昌彦 氏 伊藤忠商事株式会社 財務部コーポレートファイナンス室 室長代行 » プロフィール 川上 真希 氏 株式会社リコー グローバルキャピタルマネジメントサポートセンター シニアマネジメント » プロフィール 萬成 力 氏 株式会社ニフコ 管理本部 財務・経理部 部長 » プロフィール | 
会合アーカイブ
グローバル財務部会メンバーは会合の内容を収録した動画(またはディスカッションにおけるチーム発表メモ)をご覧いただけますとともに配布資料をダウンロードいただけます。
※講師の許可を得た公開が可能な講演動画や部会資料等に限定されます。
- 
		オリエンテーション(グローバル財務フォーラム)
- 
		
	講演
 Shaul David 氏 英国貿易投資総省(UKTI)ロンドン本部  対談1 竹村 洋子 氏、伊藤 薫 氏  パネル・ディスカッション
 第一期部会の総括と第二期部会への展望  講演
 岩佐 圭祐 氏 経済産業省 経済産業政策局産業資金課課長補佐 兼 新規産業室付  











 
	






 
			

 
							