経済産業省の取り組み
経済産業省 経理・財務人材育成事業
経済産業省は、経理・財務部門の組織・人員配置の最適化・人材の円滑な移転を促進するための共通基盤として「経理・財務業務マップ」を2003年に公表した後、翌2004年には「経理・財務サービス・スキルスタンダード」の開発を行い経理・財務人材育成事業を展開してきました。
経済産業省の委託を受け、日本 CFO協会は2004年以降「経理・財務サービス・スキルスタンダード」の普及促進策の具体的推進を手掛けて経理・財務人材育成事業に取り組んできました。
経済産業省 経理・財務人材育成事業の主な概要と経緯
第一フェーズ 経理・財務業務プロセス 標準化への取り組み
- 2003年4月 「経理・ 財務業務マップ」完成
- 2004年3月 「経理・財務サービス・スキルスタンダード」完成
第二フェーズ 経理・財務人材育成プロジェクトへの取り組み
-
2005年3月
「経理・財務スキル検定プログラム開発プロジェクト」完了
- 2005年11月 FASS検定 (経理・財務スキル検定)スタート
第三フェーズ 内部統制分野への業務領域拡大への取り組み
-
2008年2月
「経理・財務サービス・スキルスタンダード2.0開発プロジェクト」完了
-
2009年2月
「経理・財務SS2.0能力検定開発プロジェクト」完了
第四フェーズ グローバル経理・財務人材育成への取り組み
-
2011年2月
企業の国際的な展開を支援する教育サービスのあり方調査
-
2012年3月
経理・財務マネージメントの国際標準化に係る調査研究
- 2012年5月 FASSグローバルテストスタート
FASS検定について