欧米先進企業では一般的なFP&A機能を導入する日本企業が増えてきました。すでに導入済みの企業、検討中、これから検討する企業のための研究会です。
企業様の抱える課題を参加企業同士で議論し、方向性を模索していくための絶好のコミュニティです。
また、他社のFP&Aプロフェッショナルとの人的ネットワークを構築することにより、参加メンバーの視野拡大、スキルアップも実現できます。是非ご参加ください。
最新のFP&Aに必要な知識・スキル、事例や先進企業の取り組みを学び、自社での実践に活かすことができます。
他社のFP&A担当者やリーダーとの情報交換やディスカッションを通じて、幅広いネットワークを築くことができます。
(SNSによる研究会メンバーの意見交換の場もご提供します)。
FP&A分野でのリアルな課題や悩みについて、他社の経験や知見を活用して解決策を見つけることができます。
| 期 間 | 2025年7月~2026年3月 |
|---|---|
| 対象者 | 1社あたり最大4名まで参加可能 経営企画、経理・財務、事業企画・管理部門など、 FP&A機能の実装(将来を含む)責任者、中堅幹部クラスの方を人選してください。 (役職・ポジションに関わらずFP&A機能強化に意欲的な方の参加をお願いします) ※事業法人に所属している方に限定し、コンサルティングや会計・財務システムの提供会社等の方のご参加はご遠慮頂きます。 |
| 参加費 | 法人会員 無料
(ご協賛企業への個人プロフィールのご提供に同意を頂く必要があります) 一 般 50,000円(税別)/1名 |
| 形 式 | 月次のオンライン会議を予定。 ※リアルな集合形式での十分な意見交換、ネットワーク形成の機会も開催予定です。 |
| 内 容 | 先進企業や海外の事例紹介、委員同士のグループ討議、全体討議 |
石橋 善一郎 氏
日本CFO協会 FP&Aプログラム運営委員会委員長
池側 千絵 氏
日本CFO協会 主任研究委員 兼 認定FP&Aアドバイザー
FP&A組織を実装している企業実装に向けて取り組んでいる企業から、その目的、経緯、進捗、成果、課題を学びます。
FP&Aに関する専門知識や情報、考え方を講義通じて学びます。SNSによる意見交換が参加者のコミュニティ作りを促進します。
参加企業同士の意見交換や事例をもとに実装に向けた今後の課題とアクションプランを作り、成果物を創り上げます。
オンライン開催を予定
| 第1回 | 2025年7月23日(水) 18:00-19:00(オリエンテーション) |
|---|---|
| 第2回 | 2025年8月2日(土) 10:00-19:00 ※会場開催 会場:アビームコンサルティング株式会社 〒104-0028 東京都中央区八重洲二丁目2番1号 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー 15階(» 地図) |
| 第3回 | 2025年9月24日(水) 18:00-19:30 |
| 第4回 | 2025年10月22日(水) 18:00-19:30 |
| 第5回 | 2025年11月19日(水) 18:00-19:30 |
| 第6回 | 2026年1月28日(水) 18:00-19:30 |
| 第7回 | 2026年2月25日(水) 18:00-19:30 |
| 第8回 | 2026年3月14日(土) 10:00-19:00 ※会場開催 会場:アビームコンサルティング株式会社 〒104-0028 東京都中央区八重洲二丁目2番1号 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー 15階(» 地図) |
参加企業によるディスカッション。
テーマ例
満員御礼
お申し込み受付は終了いたしました。
法人会員 無料(ご協賛企業への個人プロフィールのご提供に同意を頂く必要があります)
一 般 50,000円(税別)/1名
※ご注意:法人会員として無料の参加申込を行うには、参加される本人の法人会員メンバー登録が必要です。
法人会員の責任者の方にメンバー登録のご相談をお願いします。
(メンバー登録されていない場合には、お申込みの際に有料料金(50,000円)が表示されますのでご注意ください。)
※会合メンバーと意見交換ができる弊会専用のオンラインコミュニティサイトへ登録いただく必要がございますことご了承ください。
» 法人会員のご案内・ご入会はこちらをご参照ください。
※法人会員の一覧はこちらです。