CFO X !! 2025

開催概要

 

CFO X!! 25

日程・形式・会場

【2025年9月9日(火)~9月11日(木)】
Zoomを使ったオンラインフォーラム

【2025年9月12日(金)】
プレミア・プログラム
創立25周年記念スペシャルイベント
帝国ホテル(東京・千代田区)

対象

日本CFO協会会員、企業の経理・財務・経営企画等コーポレート部門の皆様

※誠に恐れ入りますが、報道関係者の皆様の講演内容の記録・取材を目的とするご参加はご遠慮いただいております。何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

プレミア・プログラム 創立25周年記念スペシャルイベント

参加された会員(個人・法人)には、コインが付与されます。

プログラム

詳細は決定次第、順次ご案内いたします。
※注意:プログラムの内容は事前のご案内なく変更となる場合がありますことをご了承ください。

DAY 1 9月9日(火)

12:10 - 13:40

icon

Keynote

獲得コイン +5

資本市場との対話等の事例について

ガバナンスコードやスチュワードシップコードの導入後、日本の資本市場では、海外投資家の参入増、国内機関投資家の議決行使基準の厳格化、政策保有株式の売却による安定株主減など、日本の上場企業を取り巻く環境が、急速、かつ、大きく変化している。 アクティビスト活動やこれに伴う株主提案も急増しており、いつ自社がそのような環境になるかという心配も大きくなる中で、世界最大級のアクティビスト対応の経験例を説明するとともに、参加者の方々からの意見等を加え、これらへの対応策を詰めていきたい。

黒柳 雅文 氏
大日本印刷株式会社 専務取締役
» プロフィール

対談:

木村 一也 氏
一般社団法人日本CFO協会 主任研究委員
» プロフィール

13:50 - 14:40

icon

Session

獲得コイン +10

日本企業の競争力再興の要:
「事業ポートフォリオ変革」に今こそ本気で向き合う

近年、日本企業はグローバル展開・多角化を進める中で、経営の複雑性や収益性低下といった新たな課題に直面している。
本講演では、日本企業の事業環境とそれに対応する組織デザインの歴史的変遷を紐解きながら、事業ポートフォリオ変革の重要性を提示する。
また、コンサルティング・ITのリーディングカンパニーの実績とアカデミアの知見の両面から、事業ポートフォリオ変革を進める上で企業の取り組みに求められる要件を具体的に探る。

藤本 肇 氏
株式会社NTTデータ コンサルティング事業本部 部長
» プロフィール

安田 晃己 氏
株式会社クニエ Financial Management Transformation本部 シニアマネージャー
» プロフィール

佐藤 克宏 氏
早稲田大学ビジネススクール 教授
» プロフィール

14:50 - 15:40

icon

Session

獲得コイン +10

しごと、スマート、財務経理部門
~CFOが知るべき、生成AIの波に乗る前にするデジタル化の準備~

急速に進化する生成AIは、財務経理領域において、業務の効率化、精度の向上、コスト削減、そして戦略的業務へのシフトを実現する大きな可能性を秘めている。 この変化の波を的確に捉え、自社の競争力強化につなげていくためには、社内の業務プロセスのみならず、取引先とのやり取りを含めた財務オペレーション全体をデジタル化しておくことが不可欠である。 本セミナーでは、将来的な生成AIの活用を見据え、財務経理業務のデジタル化に取り組んだ当社の具体的な事例を紹介する。

荒木 克往 氏
株式会社インフォマート 財務・経理部門 上席執行役員
» プロフィール

15:50 - 16:30

icon

Session

獲得コイン +10

CFOの視点で考える、AI時代の業務改革と
CFOラインにもたらすビジネスインパクト
~オラクルの本社開発と日本ファイナンスの責任者が読み解くAgentic ERPの可能性~

AIや自動化技術の進展は、CFOや経理財務部門の役割や意思決定プロセスに大きな変化をもたらしている。本セッションでは、AIを組み込んだ最先端のAgentic ERPの進化や、それがCFO組織にもたらすインパクトに焦点を当て、オラクルの米国本社開発部門と国内ファイナンス部門者が現場視点で変革の本質に迫る。未来を先取りし、非財務データ活用の重要性、経理人材の新たな役割など、変革を成功に導く鍵について議論する。

善浪 広行 氏
日本オラクル株式会社 常務執行役員
VP Cloud Applications Development

» プロフィール

西山 哲平 氏
日本オラクル株式会社 執行役員 ビジネスファイナンス
» プロフィール

16:40 - 18:10

icon

Keynote

獲得コイン +5

アクティビズムを飲み込む企業価値創造

日本は世界第二位のアクティビストである。国内の2024年のアクティビスト・キャンペーン数は、欧州各国の合計を上回る水準となっているほどだ。上場企業にとって、アクティビズムはもはや対岸の火事ではない。そこで本セッションでは、アクティビストのターゲットとなる前に企業が取るべきアクションを「アクティビズム・インテグレーション」と定義し、ケースを取り上げながら具体的に解説する。

手島 直樹 氏
小樽商科大学大学院 商学研究科 教授
» プロフィール

DAY 2 9月10日(水)

12:00 - 13:30

icon

Keynote

獲得コイン +5

実践:付加価値の適正分配経営

スズキ トモ 氏
早稲田大学商学学術院 教授
オックスフォード大学 博士・元主任教授

13:40 - 14:30

icon

Session

獲得コイン +10

企業価値向上を実現する次世代グローバル財務戦略
~嵐の時代を乗りこなす「財務のコックピット」とは~

金利上昇と円安は、気づかぬうちに貴社の利益を蝕んでいる。伝統的な資金管理に潜む「見えないコスト」と「税務リスク」を直視し、ノーショナルプーリングとTMSを連携させた次世代CMSで解決。財務部門をコストセンターから企業価値を創造する「攻めの財務」へ変革させるための、具体的なロードマップを提示する。

下村 真樹 氏
キリバ・ジャパン株式会社 Principal Value Engineer
» プロフィール

後藤 和彦 氏
キリバ・ジャパン株式会社 Lead Solution Architect
» プロフィール

14:40 - 15:30

icon

Session

獲得コイン +10

ご登壇者調整中

15:40 - 16:20

icon

Session

獲得コイン +10

業務システムへのAI組み込みから見えた、ヒトとAIの関係深化
~業務起点でのAI活用について解説~

ChatGPT などの汎用AIや業務特化型AIの活用が進む中、すでに一部の業務にAIを導入している企業が増えている。一方で、「業務判断に用いるには精度や信頼性が不安」といった理由から、AIを本格的に活用できていない企業も少なくない。
本セッションでは、大手企業におけるAI導入の現状や、現場で直面している課題を踏まえ、弊社が日本の大手企業向けに「業務で使える」AI機能を開発する中で培った実践的な知見をご紹介する。

外村 卓也 氏
株式会社ワークスアプリケーションズ プロダクトマネジメント本部 執行役員
» プロフィール

16:30 - 17:30

icon

Keynote

獲得コイン +5

過大計上を招きやすい「リースの識別」と「リース期間」
〜きちんと理解して計上し過ぎを防ぐ考え方と進め方〜

「リースの範囲が広がり業務が煩雑になる」とか、「リース期間が契約上の期間よりも伸びるのでリース負債や使用権資産の計上額が大きくなる」などといった論調の情報が飛び交っている。これらの中には会計基準を適切に理解せず、いたずらに恐怖をあおってビジネスチャンスにしようというものがあり、このままだと負債や資産の過大計上をまねき、将来の遡及修正につながる可能性もある。
適用初年度に適切な会計処理をするために、間違えやすいポイントに絞って、実際の契約書の文言を使って解説する。

中田 清穂 氏
一般社団法人日本CFO協会 主任研究委員 公認会計士
» プロフィール

17:40 - 18:20

icon

Session

獲得コイン +10

財務担当者必見!
融資・株式に次ぐ第三の資金調達方法とは?
~資金調達コストを抑えながら企業価値を守る、新しい選択肢~

株式発行や借入に依存せず、企業価値を守りながら資金を調達できる手段として、「自己募集型デジタル社債」に注目が集まっている。
本セッションでは、株式に次ぐ直接金融の可能性、自己募集型デジタル社債の仕組みや導入による効果、資本コストの最適化と株式希薄化の回避について解説する。

松井 晴彦 氏
グローシップ・パートナーズ株式会社 代表取締役
オーナーシップ株式会社 代表取締役

» プロフィール

DAY 3 9月11日(木)

12:20 - 12:50

icon

Keynote

獲得コイン +5

日本版FP&Aの始め方と成果の出し方:2025秋
~FP&A研究会で先進企業から学ぶ~

池側 千絵 氏
一般社団法人日本CFO協会 主任研究委員 兼 認定FP&Aアドバイザー FP&A研究会共同幹事
ストラットコンサルティング株式会社 代表

» プロフィール

石橋 善一郎 氏
一般社団法人日本CFO協会 FP&Aプログラム運営委員会委員長
千葉商科大学 大学院会計ファイナンス研究科 教授

» プロフィール

13:00 - 13:50

icon

Session

獲得コイン +10

ご登壇者調整中

14:00 - 14:40

icon

Keynote

獲得コイン +5

KDDIでのFP&Aの取り組み

企業の持続的成長を実現するための、経営の意思決定を支えるFP&A。KDDIでは「フィロソフィ」と「マスタープラン」を軸とする独自の取り組み実施している。その内容について紹介したい。

米原 浩之 氏
KDDI株式会社 シニアディレクター
コーポレート統括本部 経営管理本部 副本部長 (兼) 経営管理部長

» プロフィール

14:40 - 15:20

icon

Keynote

獲得コイン +5

日鉄ソリューションズ株式会社のFP&A育成に向けた取り組み

日鉄ソリューションズ株式会社では、東証の市場改革への対応に加え、自社の長期ビジョンや中期経営計画の目指すべき方向性を踏まえ、経理・財務部門の変革に取り組んでいる。FP&A育成についても、役割の再整理や育成施策、さらに経理・財務組織の見直し等様々な取り組みを行っている。本講演では、このような取り組みを通じて、経理・財務部門を改めて経営に資する組織へ変革しようとしている状況をご紹介することとする。

三宅 秀樹 氏
日鉄ソリューションズ株式会社 執行役員財務部長
» プロフィール

15:30 - 16:10

icon

Session

獲得コイン +10

経理データの“価値化”による経営貢献
〜当社が挑んだ”連結経営の可視化”と経営との新たな接点〜

NECソリューションイノベータでは、経理領域のデータを「記録」から「経営資源」へと転換する取り組みを進めてきた。収益性分析や商流可視化、意思決定支援など、実践的な活用を通じてFP&Aが経営に貢献する新たな役割を果たし始めている。本講演では、当社の挑戦と成果を共有し、FP&AとIT部門の未来の可能性を探りたい。

徳谷 有三 氏
NECソリューションイノベータ株式会社 IT・セキュリティ統括部
BX推進グループ シニアマネージャ

» プロフィール

小川 翼 氏
NECソリューションイノベータ株式会社
第一営業統括部エンタープライズソリューション第一グループ主任、中小企業診断士

» プロフィール

16:20 - 17:00

icon

Session

獲得コイン +10

経営を動かす価値創造型組織へ
~FP&Aが導く“作業型部門”からの脱却~

数値の集計作業や決算業務に追われる日々から脱却し、経営にインパクトを与える“価値創造型組織”へ―その鍵を握るのが、FP&Aの活用である。 特に、上場企業の経理・財務や経営企画部門が、意思決定の中核を担うためには、何を変え、どのように進化すべきか。 本セッションでは、上場企業の経営企画部や財務部で管理職を務めた経験を持つコンサルタントが、作業型部門脱却し、真の価値創造型組織への変革に向けた具体的なアプローチを解説する。

大竹 啓介 氏
株式会社アバント 事業統括本部 COO室長
» プロフィール

17:10 - 18:00

icon

Keynote

獲得コイン +5

FP&A事例発表

お申込み

  日本CFO協会/
日本CHRO協会/
日本CLO協会
個人会員・法人会員
一般
CFO X!! 25(オンラインフォーラム)

※9月9日~11日開催のオンラインフォーラムの
 全プログラムにご参加頂けます。
4,400円

特別ご優待(※)
2,200円
8,800円

特別ご優待(※)
6,600円

プレミアプログラム 創立25周年記念スペシャルイベントのお申し込みは、CFO X!! 25お申込者様にご招待させていただきます。
CFO X!! 25にお申込みいただいた方に改めてお申込み手続き等のご案内をお送りさせていただきますので予めご了承ください。

特別ご優待(※)

ご協賛企業にご登録された情報をご提供することに「同意」頂ける方は
以下の「特別ご優待キャンペーンコード」をお申込みの際にご入力いただくと
上記の通り参加費が割引となります。

キャンペーンコード:CFOX25

下記のボタンから、お申し込みください。

※お申込みの際に簡単なアンケートにご協力いただきます。

プレミアプログラム 創立25周年記念スペシャルイベントのお申し込みは、CFO X!! 25お申込者様にご招待させていただきます。
CFO X!! 25にお申込みいただいた方に改めてお申込み手続き等のご案内をお送りさせていただきますので予めご了承ください。

スポンサーシップ(ご協賛)のご案内