NEXUS 25

本イベントへお申込み頂いた方(※)はログイン後、アーカイブ動画を閲覧いただけます。

2025年10月31日(金)17時までの公開です。

※CFO X!! 25・NEXUS 25のプログラムにお申込済の方のみ視聴可能です。
※講師のご意向により動画掲載、資料ダウンロードが表示されていない講演がございます。ご了承ください。

■オンデマンド配信お申込

CFO X!! 25・NEXUS 25に既にお申込の方は再度の申込は不要です。CFO X!! 25・NEXUS 25にお申込されていない方で、
アーカイブ動画を視聴されたい方は以下よりお申込の上ご覧ください。

※以下プログラム内の講演画像が掲載されているプログラムのみ動画視聴が可能です。

個人会員・法人会員 2,200円(税込) 特別ご優待(※)
1,100円(税込)
一般 4,400円(税込) 特別ご優待(※)
3,300円(税込)

特別ご優待(※)

ご協賛企業にご登録された情報をご提供することに「同意」頂ける方は
以下の「特別ご優待キャンペーンコード」をお申込みの際にご入力いただくと
上記の通り参加費が割引となります。

キャンペーンコード:CFOX25

日本CFO協会 創立25周年記念講演会 & レセプション
NEXUS 25

NEXUS 25 ― 2500年の叡智、25年の実践、2050年への覚醒

日本CFO協会は本年、創立25周年という重要な節目を迎えます。

この機に、私たちは時空を超えた問いを立てたいと思います。

2500年前、メソポタミアの地で人類は富の記録という行為を通じて、初めて責任という概念を文明に刻みました。250年前の産業革命は、複式簿記を企業統治の言語へと昇華させ、そして25年前、日本においてCFOという役割が産声を上げました。四半世紀を経た今、CFOは単なる財務の守護者から、企業価値創造の中核的存在へと進化を遂げています。

しかし今、私たちは文明の転換点に立っています。地政学的断層の拡大、自然との関係性の根本的な問い直し、AIがもたらす人間性の再定義―これらは単なる経営課題ではなく、私たち人類の存在意義そのものへの問いかけです。

2050年―次の25年後、企業は何を志向し、CFOは何を司る存在となるのでしょうか。財務的繁栄を超えて、生命的豊かさを育む「共生的繁栄(Harmonized Prosperity)」の実現者となるのか。それとも、さらなる変革の担い手となるのか。

CFOという役割を超えて、私たち一人ひとりが、来るべき文明における価値創造者としていかに覚醒すべきか―その本質的な問いに向き合う時が来ています。

本フォーラムでは、ご参加者の皆様と共に、過去の叡智と未来への洞察を結び、新たな時代の企業哲学を共に探求してまいりたいと思います。

概要

日時 2025年9月12日(金)13:15 - 19:30 (開場 12:30)
会場 帝国ホテル(東京・千代田区) 孔雀の間
〒100-8558 東京都千代田区内幸町1-1-1
» 地図
参加

CFO X!! 25お申込者様にご招待させていただきます。
CFO X!! 25にお申込みいただいた方に改めてお申込み手続き等のご案内をお送りさせていただきますので
予めご了承ください。
» CFO X!! 25のお申し込みはこちら

※誠に恐れ入りますが、報道関係者の皆様の講演内容の記録・取材を目的とするご参加はご遠慮いただいております。何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

参加者プロファイル

» 参加者プロファイルはこちら

プログラム

詳細は決定次第、順次ご案内いたします。

【第1部】記念講演会(13:15 - 17:30)

13:15 - 13:30

オープニング

小口 正範
一般社団法人 日本CFO協会 理事長

13:30 - 15:00

基調講演
日本製鉄の経営改革について

橋本 英二 氏
日本製鉄株式会社 代表取締役会長 兼 CEO
» プロフィール

15:00 - 16:00

特別対談
「CFO巡礼」から見る2050年の経営とCFOの未来像

小口 正範
一般社団法人 日本CFO協会 理事長
国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 理事長
(元三菱重工業株式会社 代表取締役副社長執行役員CFO)

» プロフィール

聞き手

中谷 聡子
一般社団法人 日本CFO協会 監事
公認会計士 中谷聡子事務所 所長
アズビル株式会社 社外取締役
国立大学法人 東海国立大学機構 監事

» プロフィール

16:15 - 17:30

パネルディスカッション
NEXUS 25 ―2500年の叡智、25年の実践、2050年への覚醒

創立25周年を迎えた今、CFOの役割は「守り」から「攻め」、そして「共創」へと進化を遂げている。では2050年に向けて企業価値はどう再定義されるのか?AIが経営判断の大半を担う時代に、人間のリーダーは何を司るのか?財務資本至上主義から、自然との共生や人的価値を統合した「共生的繁栄」へのパラダイムシフトをどう実現するのか?

ご参加の皆様のアンケート結果を交えながら、各界のトップが本音で語る失敗と挑戦。ESGを超えた再生的経営、次世代リーダー育成、明日から実践できる組織変革まで、理想論ではない、地に足の着いた未来への道筋を探ります。

パネリスト(ご氏名50音順)

池谷 光司
一般社団法人 日本CFO協会 理事
株式会社東芝 取締役 副社長執行役員
(元三菱自動車工業株式会社 代表執行役副社長CFO)

» プロフィール

大矢 俊樹
一般社団法人 日本CFO協会 理事
グリーホールディングス株式会社 取締役上級執行役員 最高財務責任者

» プロフィール

日戸 興史
一般社団法人 日本CFO協会 理事
株式会社ワコールホールディングス 社外取締役
株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション 社外取締役
株式会社T&Dホールディングス 社外取締役
(元オムロン株式会社 取締役執行役員専務CFO 兼 グローバル戦略本部長)

» プロフィール

モデレーター

松田 千恵子 氏
一般社団法人 日本CFO協会 主任研究委員
東京都立大学大学院経営学研究科/経済経営学部 教授

» プロフィール

【第2部】記念レセプション(17:45–19:30)
※17:15 開場

オープニング(事務局報告)

谷口 宏
一般社団法人日本CFO協会 専務理事 事務局長
» プロフィール

来賓ご挨拶

Jeff Glenzer, CTP
Executive Vice President and Chief Operating Officer
Association for Financial Professionals

Jeff Glenzer, CTP, oversees the conceptualization and execution of strategic initiatives by leveraging over 30 years of experience in the finance profession, 25 of which have been at AFP. He is responsible for AFP’s product development, educational programming, certification, research, project management, finance and customer service departments. He also manages the Association's subject matter experts in the areas of treasury, payments, and financial planning and analysis (FP&A). In addition, he oversees AFP’s legal and contracting activities.

※日本語字幕をスクリーンに投影します。

知的アトラクション

今年の記念パーティーでは、創立25周年を記念したCFOクイズ大会も開催します!
協会の歴史やCFO機能の進化、意外なトリビアまで──
知っているようで知らない、日本CFO協会の“25年”を楽しく振り返る時間です。
当日は「最後まで正解し続けた方」へ、とれたてシャインマスカットなどの豪華賞品をご用意します!

前回の記念イベントの様子

ご来場者特典

オリジナル扇子と新刊書籍を全員に進呈!!

CFO巡礼
「科学的価値創造」を目指して

小口 正範
日本CFO協会 理事長

現場で闘い抜いたCFOが語る、経営のリアル。
数多のビジネス書が「経営」を語りますが、本書『CFO巡礼』は違います。40年にわたり日本を代表する製造業の財務の現場で改革に挑み続けた一人のCFOが、自らの実体験をもとに、経営の本質と企業の未来を問い直します。机上の理論ではなく、痛みと覚悟に裏打ちされた「経営科学者」としての視座から語られる本書は、財務・経営の実務者にこそ深く刺さる一冊です。本書が問いかけているのは、単なる経営技術の話ではありません。経営とはそもそも何か。企業は誰のために存在するのか。数字を読むとは、社会の意味を読み解くことなのではないか——。それは私たち一人ひとりの働き方、そしてこの国のあり方にも深く関わってくる問いです。

定価:3,080円(本体2800円+税10%) 発行年月:2025年09月