CFO X !! 2023

イベントのアーカイブ動画の公開は2023年8月31日(木)をもって終了いたしました。

CFO X!! 2023 概要

日時 2023年7月25日(火)~7月28日(金)
形式 ZOOMを使ったオンラインフォーラム
対象 企業のコーポレート部門(経営企画、経理・財務、人事・総務、法務・知財、情報システム等)の皆様

併設記念イベント CFO NIGHT!! 2023

CFO NIGHT!! 2023 ご来場者特典‼

「最高の経営を目指して!」

日本CFO協会が姉妹団体日本CHRO協会、日本CLO協会の協力をのもとで発行する記念出版、コーポレート機能の役割とその重要性についてまとめた「最高の経営を目指して!」一冊をご来場の皆様に進呈します。

企画:一般社団法人 日本CFO協会
協力:一般社団法人 日本CHRO協会、一般社団法人 日本CLO協会
編著者:コーポレート・エグゼクティブ・フォーラム
定価:3,740円

参加者プロファイル

» 参加者プロファイルはこちら

プログラム

2023年7月25日(火)

13:00 - 13:10

オープニング

谷口 宏
一般社団法人日本CFO協会 専務理事 事務局長
» プロフィール

13:10 - 14:50

icon

Keynote

獲得コイン +5

総合格闘技経営における本質志向のCFO-Xに向けて

伊藤 邦雄 氏
一橋大学CFO教育研究センター長
» プロフィール

(14:00 - 14:50)

対談:

小口 正範
一般社団法人日本CFO協会 理事長
国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 理事長
(元三菱重工業株式会社 代表取締役副社長執行役員CFO)

» プロフィール

15:00 - 15:50

icon

Session

獲得コイン +10

財務DXのグローバル最新トレンド

財務DXのグローバルトレンドに焦点を当て、CFO及び財務部長の方々に最新の情報と洞察を提供。デジタル変革が財務業務に与える影響や、流動性の予測、サプライチェーンファイナンス、為替エクスポージャー管理などのテクノロジーを活用した、長期資金予測の実行、運転資金の最適化など、いかなる環境にも適応できる強固な財務組織への変革について解説する。

下村 真輝 氏
キリバ・ジャパン株式会社 ディレクター トレジャリーアドバイザリー
» プロフィール

16:00 - 16:40

icon

Session

獲得コイン +10

ファイナンス組織の付加価値向上へ向けたチャレンジとその戦略

ファイナンス組織においては、従来の伝統的な財務経理業務だけでなく、経営へのインサイト提供など、求められる役割が拡大・多様化している一方、人材育成や既存業務の効率化など、高度化に向け乗り越える障壁は多い。ファイナンス組織が抱えるチャレンジに対して、どのように対応していくのか、AI/MLを交えながら、グローバルのトレンドと対応事例をご紹介する。

佐々木 亨介 氏
ワークデイ株式会社 フィナンシャル事業担当
» プロフィール

鎌形 尚徳 氏
ワークデイ株式会社 プリセールス シニア ソリューションコンサルタント
» プロフィール

16:50 - 18:10

icon

Keynote

獲得コイン +5

CXOのAIに対する3つの視点
~AIのサイバーリスクマネジメント化~

2023年は後々、ChatGPTによる文章生成AI、更に生成画像系AI の進化と一般化が起こった大きな節目の年と言われるようになるだろう。このインパクトはインターネットの出現並みかそれ以上のインパクトをもたらしているとも言われている。生産性、クリエイティビティに大きなインパクトを与えているこの生成系AIであるが、Cレベルから見ると三つのシナリオから検討して自社を次のレベルに進化させるチャンスであり、新たな脅威にもなっているはずだ。ここではCレベルの視点から生成系AIを三つのシナリオから眺め、更にパネラーとサイバー・リスクという視点にまで高めて、AIに翻弄されない会社づくりとは何かを一緒に考えてみたい。

伊藤 武彦 氏
名古屋商科大学大学院 教授
Global Leadership Skill Centre 代表
社団法人Women's Leadership Pipeline 理事

» プロフィール

(17:20 - 18:10)

対談:

AIは著作権、倫理などの問題を同時に起こしやすいため、理解している人が使うことが大事である。急速に一般化していく中では、このAIが生成出来る能力と人間がそれを適切に(各種法律、テクノロジーの限界を含め)に使えるかに大きなギャップが生まれやすいことが隠れた最大の課題となっている。 人材がいかに生産的かつ倫理的にAIを理解して使えるようにして、ヒューマンエラーに起因する(リーガル・リスクと)サイバーリスクを減らす仕掛けができるか? サイバーリスクはAIではなくAIを使う人間がほぼ要因になる。そのためCレベルはサイバーリスクに対するウォッチや学習をおこたわらず、同時に会社としてこのリスクを軽減する仕組みづくりが肝要である。

佐藤 徳之 氏
マーシュジャパン株式会社 シニア エバンジェリスト
» プロフィール

2023年7月26日(水)

13:00 - 14:30

icon

Keynote

獲得コイン +5

三菱自動車工業の企業改革の取り組み
~日本企業再生に向けたCase Study~

歴史を振り返ると、経営危機から業績回復を果たした後、持続的な成長を実現した日本企業はそれほど多くない。そうした中、三菱自動車工業は2020年から抜本的な構造改革に着手し、2022年度は過去最高益を実現した。
これは、構造改革を単なるコスト削減で終わらせず、日本企業が必ずしも得意ではない売価改善に向けた取り組みの他、激変する自動車業界で当社が勝ち残るために必要な成長戦略と両輪で改革を推進してきた結果だと考えている。本講演では、各種計数の見える化・全社KPIとのリンク、社内カルチャーの変革及び中長期的なビジョンからバックキャストしたシナリオプランニング等、当社の企業改革の取り組みから得られた「日本企業再生に向けた示唆」について紹介する。

池谷 光司
一般社団法人日本CFO協会 理事
三菱自動車工業株式会社 顧問(前 代表執行役副社長CFO)

» プロフィール

(13:50 - 14:30)

対談:

日置 圭介 氏
一般社団法人日本CFO協会 シニア・エグゼクティブ
一般社団法人日本CHRO協会 シニア・エグゼクティブ
re-Designare合同会社 代表

» プロフィール

14:40 - 15:30

icon

Session

獲得コイン +10

CFOが描くべき企業間取引のデジタル化とその未来
~デジタルインボイスが経理財務業務に与えるインパクト~

インボイス制度や電子帳簿保存法といった当面の法対応の課題から、バックオフィス業務の真の効率化に向けて、焦点は業務改革による人手不足への対応や、コスト削減、ガバナンス強化、データの活用にシフトしつつある。本セッションでは、そのような企業の最新の取組事例をご紹介する。

小野 史裕 氏
株式会社インフォマート クラウド事業推進部門 事業推進3部 部長
» プロフィール

対談:

上野 篤 氏
花王ビジネスアソシエ株式会社 ビジネスサポートセンター 会計サービスグループ 部長
» プロフィール

15:40 - 17:20

icon

Keynote

獲得コイン +5

サステナブル経営への取組と経営戦略との融合

SDGsがもたらした世界的な流れ、あるいはESG投資の隆盛を受け、企業においてもサステナビリティへの取組は今や経営レベルにおいて不可欠な課題となっている。いまだ社会貢献的な取組に留まっていたり、形式的な対応を続けていたりする状況から早く脱皮して、サステナビリティと経営戦略との融合を進め、真に企業価値を向上させる経営のありかたについて考察する。

松田 千恵子 氏
東京都立大学大学院経営学研究科/経済経営学部 教授
一般社団法人日本CFO協会 主任研究委員

» プロフィール

(16:20 - 17:20)

対談:

最勝寺 奈苗
一般社団法人日本CFO協会 理事
KDDI株式会社 執行役員常務CFO
コーポレート統括本部

» プロフィール

17:30 – 18:10

icon

Session

獲得コイン +10

請求書業務のデジタル化から経理DXの実現へ
~企業価値向上に資する経理DX戦略~

企業におけるデジタル化の流れが加速している中、紙文化が根強く残る経理部門においても「組織」と「業務」の見直しが求められている。インボイス制度や電子帳簿保存法の施行が迫り、法対応を目的とした経理のデジタル化に取り組んでいる企業も増えてきた。では、法対応が完了した後の経理業務のあり方はどのように変化するのだろうか。デジタル化の先にある経理DXについて、Bill Oneの紹介と共に解説する。

柘植 朋美 氏
Sansan株式会社 Bill One事業部 チーフプロダクトマーケティングマネジャー
» プロフィール

18:20 – 18:50

icon

Keynote

獲得コイン +5

「攻める」与信管理・ファイナンス・オフバランス
~二極化するマーケットの中で~

日経平均株価が高値を更新し、景況感も改善に向かっている。長い守りの期間から、攻めの業務戦略に転換している企業も多い。一方で足元の倒産件数は急増している。リース資産のオンバランス計上も間近に迫る。二極化するマーケットの中で、どのような与信管理、ファイナンスが求められるのか。キャッシュマネジメントの再点検は? ファクタリングの活用余地は?今こそオフバランスが必要なのでは? アジア企業の事例にも触れながら、解説する。

前川 力 氏
GMOペイメントゲートウェイ株式会社 イノベーション・パートナーズ本部
第2営業統括部 公益・公共営業部 シニア・リーダー

» プロフィール

2023年7月27日(木)

12:00 - 13:20

icon

Keynote

獲得コイン +5

不確実性が高い時代の経営システムと組織能力進化の新たな地平
~CFO / CHROの相剋を超えて~

「実務の世界では、よく『現実的』という言葉を使うが、本当に現実的とは『目的を達成し易い』ことであって、『着手し易い』ではない」堺屋太一の言葉である。 不確実性の高い現在の経営環境において、グローバルに挑戦するインターネットベンチャーでCFO・CHROを兼任している立場から、経営システムと組織能力を同時並行的に統合・進化させ、本質的な意味での現実的=目的達成性を実現するにはどうすれば良いか。そのリアリズムに切り込み、検討を深めていく。

中里 基 氏
株式会社ユーザベース NewsPicks事業執行役員
CFO/CHRO
株式会社NewsPicks Studios 取締役
グロービス経営大学院 客員教授

» プロフィール

(12:40 - 13:20)

対談:

大矢 俊樹
一般社団法人日本CFO協会 理事
グリー株式会社 取締役 上級執行役員 最高財務責任者

» プロフィール

13:30 - 14:20

icon

Session

獲得コイン +10

戦略的人材の確保に向けた経理DXとは
~日本CFO協会「経理部門のDX推進に向けた実態と課題2023」調査結果からの洞察~

人材の流動化が顕著になってきた昨今において、経理部門においても同様の課題が健在化している。今回の講演では、CFO協会と共同で実施した「経理部門のDX推進に向けた実態と課題2023」サーベイの結果をもとに、経理人材の働き方の実態や今後の動向を踏まえ、経理DXの実現を可能にするソリューション「BlackLine」を活用した、目指すべき経理財務部門のあり姿を提示する。

中原 啓樹 氏
ブラックライン株式会社 ソリューションコンサルティング部長 兼 SAP事業推進部長
» プロフィール

14:30 - 15:10

icon

Session

獲得コイン +10

企業価値の向上に欠かせない経理部門のDXとは?
~最高の経営に繋がる経理情報の提供~

本講演では「最高の経営をめざして」のイベントテーマに沿って、経理財務領域の観点から企業価値の向上に繋がる経理業務のあり方について自社事例も含めた内容をお届けする。さらに、「経理業務のDX化が経営に与える影響」「経理情報を正確かつ迅速に反映させるコツ」にも焦点を当ててお話しする。企業経営に関わる方のみならず、経理部門の方にもお役立ていただける内容かと思うので是非ご覧いただきたい。

松岡 俊 氏
株式会社マネーフォワード 執行役員 経理本部 本部長
» プロフィール

18:30 - 20:30

CFO NIGHT!! 2023

2023年7月28日(金)

13:00 - 14:20

icon

Keynote

獲得コイン +5

社会課題解決型企業への進化
~丸井グループの人的資本経営~

1931年に家具の月賦商として創業した丸井グループは創業以来小売と金融が一体となったビジネスモデルを社会、経済の変化にあわせて進化させてきた。労働集約型の小売主体から資本集約型の金融主体を経て、経済が成熟期に入った今、人的資本経営を通じた社会課題解決型企業への進化にチャレンジしており、その概要をお話ししたい。

加藤 浩嗣 氏
株式会社丸井グループ 取締役 常務執行役員 CFO
» プロフィール

(13:40 - 14:20)

対談:

日置 圭介 氏
一般社団法人日本CFO協会 シニア・エグゼクティブ
一般社団法人日本CHRO協会 シニア・エグゼクティブ
re-Designare合同会社 代表

» プロフィール

14:30 - 15:10

icon

Session

獲得コイン +10

間接業務から始めるDX
~CFOがリードする持続的な成長へと導く業務改革とは~

不確実な時代を生き抜くために必要不可欠であるDX。昨今、非競争領域である間接業務のDXから取り組み、成果を出している企業も多く見られる。間接業務のDXはリスクも少なく短期間で実現するだけでなく、全従業員の生産性向上に寄与し、個々が活躍できる基盤を築くことができるからだ。本セッションでは、CFO、経理財務部門が取り組むべき間接業務のDXの例として、経費精算/請求書管理に焦点をあて、デジタル技術を活用し業務改革の効果を最大化させるためのヒントをご紹介したい。

三村 真宗 氏
株式会社コンカー 代表取締役社長
» プロフィール

15:20 - 16:00

icon

Session

獲得コイン +10

シェアードサービスによるオペレーショナルエクセレンスの実現

シェアードサービスの歴史を振り返ると、1990年代初頭に導入がされはじめ、2000年に入って右肩上がりに増え最初のブームを迎えた。しかしながら、導入したものの当初の目標を達成できず、また、導入による負の部分が顕在化する事例もあり、しばらくは低迷していた。ここ数年、シェアードサービスは、再び注目を集め、新たに導入を進める、さらには以前導入にしたシェアードサービスを進化させる動きも見られる。本講演では、30年以上の歴史があるシェアードサービスが、今なぜ注目を集め、オペレーショナルエクセレンスを実現することができるのか、事例も交えて説明をする。

下山 慶太 氏
株式会社クニエ
Financial Management Transformation マネージングディレクター/公認会計士

» プロフィール

16:10 - 16:50

icon

Session

獲得コイン +10

紙が残る過渡期からデジタルインボイスPeppolの対応まで
請求書の電子化のススメ
~インボイス制度開始で激増する経理業務負荷への対応~

2ヶ月後にインボイス制度が施行。紙の管理を残した運用ではバックオフィス業務への大きな負荷が予想され、取引先の電子化の動きも加速することから今まさに帳票電子化、紙文化の脱却の急務。本セッションでは、デジタルインボイスの発行/受領の双方における電帳法に従った保管など、請求書電子化に向け担保すべきポイントの解説と、紙文書も残る過渡期からデジタルインボイスPeppolの対応までに取るべき対策をご紹介する。

新井 明 氏
ウイングアーク1st株式会社 Business Document事業部 副事業部長 兼 BD事業戦略部 部長
» プロフィール

17:00 - 18:00

icon

Keynote

獲得コイン +5

コーポレート・エグゼクティブの育み策

企業が持続的に成長するためには、コーポレート・エグゼクティブであるCXOで構成される経営チームの力を高め、維持し続けることがキモとなる。経営チーム力を高めるためには専門分野が異なるさまざまなCXOの連携力を高めることが重要であり、異なる専門分野を深く理解できるπ型人材の育成が求められる。本講演では、経営チーム力を高め、維持し続けるためのコーポレート・エグゼクティブ育成の在り方についてお話する。

岩本 隆 氏
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 特任教授
一般社団法人日本CHRO協会 理事

» プロフィール

※注意:プログラムの内容は事前のご案内なく変更となる場合がありますことをご了承ください。

今注目のアーティスト!!

CFO X!! 2023 テーマイメージ "Reborn"
制作アーティスト:佐々木 香菜子
バナーデザイン:Reborn2より
協力:Gallery EDEL

CFO NIGHT!! 2023 開催によせて

私の抽象作品には「思考を止めない」という大きなテーマのもといくつかのシリーズがあります。
その中の一つ であり、私の代表作『REBORN』シリーズは、
震災やコロナウィルスの蔓延など、降りかかる厄災に耐え忍ぶ中、
新たな一歩を踏み出していこう!より良い未来にしよう!という人間の心や生活様式の変化と、
細胞が分裂・増殖し、生まれ変わり進化していく様子が、私の中でリンクし描き始めました。

人だからこそ、過去があるからこそ、「生まれ変わる」という進化を
未来への希望として描いています。

今回3年ぶりの「CFO NIGHT!!」
皆様のいろいろなことを乗り越えたからこそある進化とエネルギーに満ち満ちた
素敵な一夜になることを願っております。

佐々木 香菜子

スポンサーシップ(ご協賛)のご案内