![]() |
![]() 満員御礼!
|
![]() |
|
![]() |
|
印刷用パンフレットのダウンロード |
12:30 |
開場 | ||
13:00 - 14:00 | ![]() 松田千恵子氏 ブーズ・アンド・カンパニー株式会社 ヴァイス・プレジデント マトリックス株式会社 代表取締役 日本CFO協会主任研究委員 ![]() 世界経済、資本市場は現在歴史的な転換期にあり、事業会社の経営に与える影響もまた計り知れない。そうした中で、グループとしての理念を実現し、持続可能な成長を遂げ続けていくために、本質的に押さえていなければならないグループ経営の要諦とは何なのか、またそのために活用可能なM&A等の手法をどう活かしていくことができるのか、といったトップマネジメントイシューを取り上げ、具体例も交えて将来戦略を考察する。 |
||
14:00 - 15:00 |
![]() 阿部 友昭 氏 日本板硝子株式会社 取締役副会長 ![]() 当社は2006年6月にピルキントン社を買収し、現在世界トップガラスメーカーとなりました。買収に至る経緯およびその後の経営組織につき説明させていただきます。 |
||
休憩 20分 | |||
15:20 - 15:40 |
ご挨拶![]() デービッド ルイス 氏 ロードメイヤー・オブ・ロンドン ![]() |
||
15:40 - 16:40
|
![]() 西口 尚宏 氏 マーサー ジャパン株式会社 グローバルM&Aコンサルティング WWP AP統括 代表取締役 ![]() ●講演概要 |
||
16:40-17:10
|
![]() ジェームズ・ウッド 氏 フレッシュフィールズブルックハウスデリンガー東京オフィス パートナー ![]() 海外でM&A等の取引を行う日本企業の留意すべき点: - グローバルなベストプラクティスを見極め、それを利用 - マーケット毎に異なるM&Aの条件の違いを有利に活用 - 近時の金融不安がM&Aにもたらす影響を考慮 - 文化・社会習慣の相違に伴う障壁・期待の認識 | ||
17:10-17:40
|
![]() 齋藤 進一 氏 アーンストアンドヤング・トランザクション・アドバイザリー・サービス株式会社 代表取締役 ![]() 不確実性が高く変化の激しい環境にもかかわらず、今年に入り日本企業の海外M&A が急増している。グローバルなメガトレンドを俯瞰しつつ、日本企業がクロスボーダーを成功する為の要因を改めて整理 してみたい。 - 企業を取り巻くグローバル メガ トレンド - クロスボーダー取引のメリットとリスク - 日本企業の戦略的投資の成功事例 - 上記も踏まえた成功のポイント |
||
17:45
|
レセプション
|
特別協力 |
|
![]() |
|
リード・スポンサー |
|
![]() ![]() |
|
プラチナ・スポンサー |
|
![]() ![]() |
|
ゴールド・スポンサー |
|
![]() |