日 時 | 2013年07月18日(木) 18:30 ~ 20:00 (18:00 開場) |
---|---|
会 場 |
Galleria商.Tokyo(千葉商科大学、丸の内サテライトキャンパス) 東京都千代田区丸の内3-1-1国際ビル1F http://www.cuc.ac.jp/info/access/#marunouchi |
定 員 | 80名 |
主 催 | 日本CFO協会 |
協 賛 | 千葉商科大学会計専門職大学院 会計ファイナンス研究科 |
講 師 |
谷口 靖美(たにぐち やすみ)氏
プロティビティLLC マネージング・ディレクタ |
略 歴 |
1984年アーサーアンダーセン サンフランシスコ事務所に入社。 1990年に朝日監査法人(現あずさ監査法人)大阪事務所へ異動。海外および国内の会計監査・買収監査に従事。 その後、リスクコンサルティング部門担当部長 パートナーに就任。リスクマネジメントのコンサルティング、内部監査支援業務、CSA導入支援、 国内への監査ツール紹介・導入を担当。 2003年より現職。米国企業改革法対応、リスクマネジメント、内部監査の高度化等を目指す企業に、ガバナンス・リスクマネジメント・内部統制の様々な支援を提供している。 米国公認会計士・CRMA(公認リスク管理監査人)・CIA(公認内部監査人)・CCSA(公認自己評価指導士) |
講 師 |
石川 雅信(いしかわ まさのぶ)氏
プロティビティLLC CFOソリューションチーム ディレクタ |
略 歴 |
15年以上にわたり、主として金融機関、総合商社、製造業に対する監査とリスク管理に関するコンサルティングを実施。 プロティビティに入社する前は、アンダーセン、KPMGあずさ監査法人に所属。あずさ監査法人時代には、金融商品の品質管理業務にも従事。元日本公認会計士協会業種別専門委員。 現在は、SOX対応の効率化及び高度化、不正防止とCAATによるモニタリング体制の構築、経理プロセスの改善業務等に従事。公認会計士。 |
概 要 | 本講演では、日本CFO協会とプロティビティが共催したサーベイの結果を概説し、かつこれからの内部統制のあり方について説明する。不正対応とモニタリングに関する近時の事例や、動向、さらには米国で公開されたいわゆる新COSOについても説明する。 |
当 日 資 料 | セミナー資料は、会員専用サイトに前日までに掲載いたします。 事前にご覧いただき、各自ダウンロードして当日お持ちください。 会場で実費(500円)にてご提供もしております。 |
申 込 期 限 | 2013年07月17日(水) |